2025年03月27日
ちょっと考え込んだ話

この間ガザ地区の(えらい規模の大きな話になるけど)
戦闘で負傷したおいやんが
「みんな死んでいく。
信じられるのは神様だけだ」とテレビのインタビューに答えてた。
おいやん、まじか!!
宗教戦争でこうなったんやとわからんのか。
昨日の車やないけど中に入ったらこれが何色の車なのか
わかれへんにたいなもんで、
宗教の中に入ったら、おーてんのかまちごてんのか
わからんようになるんやろう。
統一教会の解散命令が出され、
政治との癒着が言われてたけど、創価学会はええんかてことになる。
政党作って与党になったら認められるのかしらん。
オウム真理教のサリン事件から30年の特番を見ていると
頭ええ子が多いのになんでわからんかったんかと
不思議でしゃーない。
頭ええゆえに真面目やし
思い込んだら試練の道を~やったんかもしれんけど
余りに不憫。
ま~田舎のおばはんに不憫やと思われたところでやけどな。
私の周りの人はアホでよかった。類友万歳!
Posted by こば at
17:27
│Comments(0)
2025年03月27日
急な話

急に「車を買お」と思い立った。
エクストレイルの車検が近づき、大きな車なので高い。
何よりガソリン喰うのでこの頃はもっぱらどこ行くんもハスラー。
不便はないけど、普通車もいるなということで
ものすごく頭を捻る。
「また大きいのばっかり見てるやん!」と子供たちに注意され、
「もうシニアなんやから(そうなのか)
運転のしやすさ重視でええねん」
「どうせこするんやから安いのでええやんか」と娘。
「掃除もろくにせんのに」
「最後に好きな車乗らせてあげよう、金は出すよ」と息子。
さ、最後て。
この乗り換えが最後ら嫌やん。
まだまだ気分で換えるつもりでいたのに
死刑宣告された気分。
中型のSUVてことでヤリスにしようと妥協点を出し
色々見て回った。
ヤリスクロスハイブリッドがええねん、となると
結構お高い。
色は黒か、赤。
販売店の人は「白がいいと思いますよ、もちろんお好みですけれど」
いいえ、黒か赤。
赤は真紅がええんですわ。
「黄砂で汚れが目立つんです、黒は」とイケメンディーラー。
「乗ったらおんなじやろ」と友達の言葉も頭をかすめる。
いいえ、黒か赤。
条件を下げるなら、エンジンにまだ不具合が出やすいという
ハイブリッドを諦める。
どうせおばはん1人で来たんやから本気じゃないと
ほっといてくれたらええのに。
自由に見せてくれよ。
金は出す、口は出さんの息子と
金は出さんが口は出す娘との話し合いで
いっしょに今度見に行くことになった。
娘置いていったらええやん、と思うやろ。
3人のうち「もうちょっと安かったら買うねんで」
「あっちはなんぼにしてくれたけどなあ」
「端数はとろら」と言えるのは彼女だけやし、
じゃあこれでと払ってくれるのは息子やし。
(もちろん全額払わせるつもりはない。ちょっとは出す)
自分一人で何でもできると思っている私は
子供に頼らなければならん時期がきたのかと
焦り、愕然とする。
同じ年代の人がいう「何でも子供たちがやってくれて安心」
という境地には到底いきつかん。
Posted by こば at
09:21
│Comments(2)
2025年03月27日
和歌山ウェイブス壮行会 atホテルシーモア

22日にがんばれ和歌山ウエイブス!!というイベントが白浜のホテルシーモアで開催。
イントロもご招待を受け、行ってきましたがな。
ひでみちゃんはトークショーというコーナー司会、
私はビンゴゲーム担当ということで、
ぎょうさんのお客様の前で、
ウェイブスの選手と絡みつつ、やらせてもろた。
ビンゴゲームまでの間、テーブル分のお料理を運び
且つ、自分もむしゃむしゃ食べとこ(いやらしな)。
・・・いやいや、まてよ。
これだけのお料理出してお土産も出して、
球団にお金残ってるんか、と心配になってきた。
こういうパーティの場合、スポンサーへの感謝が1番。
資金集めが2番。
(カステラ1番電話は2番~)
順位は逆かもしれん。
政治家のパーティなんてまさにそれ。政党の金集め。
なのにこんな派手にやってもたらウェイブスがまた
資金繰りに困るんちゃうんか(ほっといたれよ)。
選手が安心して練習や試合をするためには
よーさんあるに越したことはない。
移動だけでもお金がかかるもん。
かといって、inntoroにお金があるわけがない。
自分たちのイベントでも赤字覚悟でやってんのやさけ。
気持ちはバーンと1000万「これを自由に使い給え!若人たち!」
と言いたいが。
そこで名前だけでも広めようと「ウェイブスダンス」なるものを
作詞INU、作曲フジタンで作り、演歌歌手の光春さんに歌ってもらった。
振り付けを考えて
「歌ってみた・踊ってみた」という題で、TikTokで広めたらどうじゃろか。
チアダンサーにお手本で踊ってもらったが、
これはええど!
歌も演歌調とは別に子供の声のバージョンも作ろうと
孫に白羽の矢が刺さった(私が無理やり提案したという説もある)。
昨日その音入れの日で
娘と私と孫で出かけて行ってきた。
練習はばっちり。
「大きな声で」「楽しそうに」と娘から孫にゲキが飛ぶ。
なんで何べんも?ともいわず、ひたすら歌い続けた結果、
本番も多少緊張はあったもののええ感じに歌い上げた。
子供なら多少、音がずれてた方が親しみが湧くちゅうもんや。
世間は子供と動物には甘い。
いける。
世界に広げよう、ウェイブスダンス。
SNSで拡散しよっと。
演歌バーションとおかあさんといっしょバージョン。
ついでにオバハンバーションは?いらんか。
Posted by こば at
00:24
│Comments(0)