2022年07月31日
カマオの脱皮は完璧だ。

この間、カマキリの皮を見つけた。
他のSNSにも載せたが、これはめちゃめちゃすごいもんやと自負している。
セミの殻とは格が(何の?)違う。
そんじょそこらでお目にかかる代物やない。
多分見たときの私の目は3倍に大きくなった。
(3倍でも普通ぐらいか)
ほんでも私の周りの人は「ほぅ」「珍しな」という感想。
感嘆符ついてないやん。
「ぎょえ~~~~~~!!!!」ぐらい言うてほしい。
こんだけ完全形で脱ごうとすれば、めっちゃ神経質なカマキリだったと
推測される。まずはできるだけ損傷が少ないように背中を最小限に破る。
少しづつ集中して脚をぬいでいく。
やった!カマオは自分でも打ち震える出来だった。
そして誰かに発見されての感動の「ぎょえ~~」を確信した。
(しかし裏切った人間たち)
かくいう私も感動して触っているうち皮の足がとれてしまい捨てた
(こんだけ騒いで捨てるんかい)。
カマキリというのは
人間の大きさぐらいになったら最強ちゃうかと思う。
鎌がついてんねんで。
シザーハンズや。
カマオは一匹で何人もの不良と対決する。
かかってこないならこっちから行くぜ、シャキンシャキンシャキン~と
刈って刈って刈りまくる。
必殺仕置き人ばり。
「カマオ、ついでに庭の雑草も刈っといて」てお母さんにも頼まれる。
それを見ていた「カマオ君、素敵っ」という女子の黄色い声。
しかしここで注意せねばならん。
照れて首をポリポリしたら自分の首まで刈ってしまうことに
なりかねない。
カマキリは非常に首が弱く、手で捕まえず虫取り網なんかで
やってしまうと金のふちで首がぽろんと取れることがある。
それぐらい彼にとってデリケートな部分なんやわ。
(これトンボもよー取れる)
カマキリ自体は好きやけどハリガネムシがいることが多い。
なのでそれを加味すると好き度が落ちる。
ハリガネムシはカマキリを水につけるとお尻からちょろちょろ出てくら。
触ると針金のように固い。
これぞ名は体を表す。
どこからどないして入ったのか。
入るとき何も思わんかったのか、カマオ。
お尻がもぞもぞしたやろと思うが、
人間の大きさになるとしたら、ハリガネムシもでかくなるわけで
最強はもしかしたらこっちかもしれん。
Posted by こば at
17:27
│Comments(0)
2022年07月31日
甘くて・・そして甘いです。
今日まで泉南イオンで行われている『福島まるごとフェア』。
スタッフを派遣するということで初日から私も現場に。
配置が終わって、色んなお店を見て回る。
こっちではなかなかないお店が並んでいておもしゃい。
試食がコロナのせいでできず厳しいけど
何より福島の人がホンマに来てるんがええわな。
特徴の平板読みでつつつーのつーという喋り方をする。
~なんだわ、という東関東と東北の両方を混ぜたような福島弁を
ずっと聞いていたい。
とその中のお饅頭屋さんが「これ新商品だから食べてみて」と商品を差し出した。
「え?」なんで???
「新商品なんで広告して売りたいんで」
「私あの~」
「うちの店だけ紹介してっていうのが無理ならそれでもいいから」
「あの~」
「インターネットでも紹介してくれたらありがたい」
なんか勘違いされている…。
押し付けられるように商品をもらったので
このままでは泥棒になるとその店の他の商品を急いでこうた。
「悪いね。いいの?こんなお金使ってもらって」
店主は結構なお年で私を例えばインフルエンサーかなにかと
勘違いしている。
インフルエンザには何度も罹ったが、私の広告力なんて高々100人ぐらい。
昨日も同じ場所でエプロンをしてお手伝いをしていたが、
いつばれるかとハラハラしていた。
返せと言われてももう腹の中。
できるだけその店から離れたところにいた。
福島フェアーには知事やピーチ娘や福島もりあげ隊も現地からやって来て
その人たちと話をしていると、店主の視線を感じた。
会釈だけして、現地の人たちとイオンの催事対象者、マスコミ関係の人と
話をしててん。
これは完全な私の趣味で、
仕事とはいえフリーな立場を利用していっぱい聞き、笑い、喋っていた。
最終日の今朝、謎が解けた。
他のお店の人と朝の挨拶をしているとき
その店主さんは私を「電通さん」と呼んでん。
確かにそう呼んだ気がする。フェアに噛んでいたのか。
「なーぬーーー!?こらあかん」そっこー帰ってきた。
「嘘つきやないで。私なんも言うてないもん」と自分の中で
繰り返し唱えまくる。
「どない見てもインフルエンサーにも大手広告代理店社員にも見えんやろ。
どんな目しとんねん」と思いつつも
どないしょーーーーっ。
何事もなく福島に帰ってくれ。頼む。
Posted by こば at
14:14
│Comments(0)
2022年07月28日
広告塔は高学歴ロザン
以前からこの手の広告というのが雑誌媒体でよくあった。
お金をとってどこぞの社長と
売れなくなった(失礼)タレントさんの対談を載せるというやつ。
銀行で時々見かけたが、そこに真実は書かれていないとわかりつつ
読む。
その会社の業績はともかく、社長さんの理念は10のうち1でも真実があるかもしれん
と思うさけ。
全部が全部忖度で嘘の展示会ってことはないやろ。
今度は記事ではなく動画でのっけてくれるらしい。
ただし、これは編集作業はできるとはいえ社長の喋りや人となりで
出来上がりの差が如実にでてまうで。
それでも有名人の、お笑い芸人と楽しく対談てのは会社のイメージアップや
新入社員の研修動画の一部としてはええかもしれへんな。
でもな、芸人にとったらどうなんやろ。
おいしくないスィーツに「あ~すごくおいしい。とろける~」てな食レポとは違う。
真面目におもろない話を聞かんとあかんねんで。
ギャグばっかりやってたら怒られる。
地獄やん。
「ほー会社の業績不振をアイデアで突破したわけですか」
「インフレが深刻化していますが」
「家庭のイクメン同様、社長は会社でも新入社員のイクメンとなっていると」
吉本でおもろいことをしようと入ってきたはずやのに。
入社しても自分の思う仕事ができない人間はいっぱいいる。
組織として動く以上しゃーない。
けど、芸人さんは組織のコマという意識は薄いはず。
単独で自分のお笑いスキルでのし上がっていこう
そこにこれか…。
コロナでイベントがなくなり、
お金を何とか得ようという芸人救済アイデアかもしれんけど、
なんか身につまされら。
Posted by こば at
08:56
│Comments(0)
2022年07月27日
マンゴーは どげんかせんとと 出した知恵
今日は「オトコなんてシャボン玉」の収録日やった。
いつも14時から録音で、
ギリギリまで相方の宇和ちゃんは俳句の生番組をやっちゃある。
生番組で緊張した後のオトシャボは
打ち合わせも全くなく、どうでもいい内容なので
丁度ええんかもしれん。
ここの俳句はすごくハードルが低くて、
季語は番組から出してくれ、後は5.7.5をあてはめるだけ。
何や簡単や、ここまでお膳立てがあればと思うが、
それでも素人の私にはなかなか難しわ。
しかも先週のお題は
「マンゴー」やった。
マンゴー何年前やろ初めて食べたんは。そんな前やない。
「君たちキウイパパイヤマンゴーだね」と中原めいこが歌っても
南国の食べもんで、どうやら「うれしはずかし」らしい。
まさか自分が食べる日が来るとは思ってもなかった。
(そもそもなんでこの歌が流行ったんかも謎。
詞を読んでも意味がわからん)
季語はどんどん増えているらしい。
季語認定委員みたいなのあるんかいな。
「マンゴー?いいでしょう」〇の木札を上げる。
いいでしょうやあるかいな、いっぺん作ってみてから季語にした方がええで。
重鎮といえど「マンゴー」の季語でええ句が作れるとは思えん。
テレビ番組でもどんどんカタカナを使う俳句が紹介されているが
違和感は否めん。
国技の相撲の横綱がモンゴル人やったり
盆栽で優勝した人がスペイン人やったり
すし職人がベトナム人やったりと似ちゃある。
(外国の人が悪いというてるんちゃうので念のため)
日本人だけがわかる「いわでもがな」や「わびさび」が
ワールドワイドになってるということか。
それとも薄れて霞になっているということやろか。
もともとそんなものは存在せーへんかったんか。
俳句をやってる親戚のおばちゃんにも
カタカナの季語をどう思うか聞いてみた。
「松尾芭蕉の句は時を経ても色あせない。その良さは踏襲されねばならん」
・・・
あんまりカタカナは好かんてことかと推測する。
(時々気の利いた答えしてるつもりやろけど質問に沿ってない答えの人おるな)
そのうち、英語のわけわからんのまで季語として認定されるかもしれん。
「システムや サステナビリティ マストかな」
「グローバル アイデンティティの クライシス」
夏井先生も添削に困ると思わ。
Posted by こば at
22:08
│Comments(0)
2022年07月26日
昭和は遠くなりにけり
(きれいなクモがいたのでしばし遊んだ)
この間すくった白メダカが全滅してもた。
何が悪かったんかわからん。
既存のメダカはぶくぶくと大きく育っている。
かなり前の丸大食品「ハイデハイデフデハイデホー大きくなれよ~」という
CMを歌って話しかける。
息子が出勤する時には
「いってらっしゃい」十朱幸代風にいうたり
「行ってらっしゃい行ってらっしゃい~おにいぃさ~ん」
(原曲は寄ってらっしゃいやけどね。藤圭子 はしご酒)
と歌いあげ、朝から嫌な気分にさせる。
「いや、元ネタがわからん」という息子に
「何をおっしゃるウサギさん」「誰がウサギやねん」というルーティン。
今日会社で「なのに・・・なんでかな?」というつぶやきを受け
「なのに~なぜ~歯を食いしばり~♪」と歌ったら30代の彼は
「全く分かりません」というた。
隔世の感あり。音楽の本にも載ってたのにな「若者たち」。
これを知っている世代はもう若者ではないという皮肉。
古いものが1周廻って新しいというのは
古い方を知らない世代が言うことで、
古い人間からしたら1度目も再ブレイクもいっしょくた。
FBの友達が「お腹が痛くてトイレに入ったらゴッホのひまわりが飾ってあった」
と投稿していたので
「フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホだけに
はよせんと、もれる、不安、あと五歩という隠語では」と書いた。
うまい返しや、天才ちゃうかと自画自賛したけど
子供たちからは「ダジャレで返す感性がもう古臭い」。
『クレージーキャッツはこんなダジャレで昭和を生きて来たんですっ。
クレージーオカンもこうして令和を生きていくのですっ』
というたら
「クレージーキャッツってなんな」
・・・。よってらっしゃいよってらっしゃい、お兄さ~ん~♪
Posted by こば at
22:38
│Comments(0)
2022年07月25日
あなたもACWに入会しませんか?
昨日はまた仕事をさぼり「わかちか」のACW和歌山アコースティッククラブのライブに。
お客さんもいっぱいいて盛り上がっためっちゃおもろい時間やった。
その中にKenGo!という人が出演してた。
友達の友達で実際はこないだ初めてしゃべったくらいの関係性。
やのに「うはははははーーーー」
曲合間のMCを聞いて腹がよじれるほど笑った。
それは魚釣りにいこうという曲終わりで
「漁師のおじいさんが海で行方不明になったのがお父さんの誕生日で
お父さんは命日と誕生日が一緒ってたまったもんやない」という内容やった。
それここで言わんなんか、こらえきれずに吹いた。笑った。
家にいたら手足バタバタして
「なんじゃこいつー」と言いながら転げまわっていたかもしれん。
本人は飄々と悲しそうでもないし、笑わそうというトーンでもなく。
ギターの調整をしながら、しょうもない話を舌足らずな感じで
しかも絶妙の間でぽつぽつ喋る。
なんやろ、このおもろさ。
こういう天性の人はおる。
歌のうまい人はいるし、おもろい喋りの人もおる。
でもこの真正ボケの天性は探してもおらん。
ほわわんとした表情といい唯一無二の気がすら。
ものすごく好きになった。
この頃、ライブやコンサートで色んな人を見る。
それぞれギターがうまかったり、
歌が心にしみたりする。
でもなかなか「はがれない人」は少ない。
今日スーパーで20%引きのビールに初めて出会った。
誰かが落としたのか角がへこんでいる。
急にKenGo!を思い出した。
彼なら、ぶわ~っとギターをかき鳴らした後、
20%びきのビールでもええやんか。中身に関係ないもんね~
お~いぇ~家に帰って一緒に飲もうよ~とか舌足らずで
歌うのかもしれない。とおもしろなった。
Posted by こば at
21:55
│Comments(4)
2022年07月23日
清姫が悪いと思う理由

今日は仕事で田辺にいき、そこから御坊の道成寺に。
「静と行く新曲記念バスツアー!道成寺参拝と奉納歌唱+くえ鍋御膳ランチ歌謡ショー」
(長いわっ)を見に行ってきてん。
昨日までちょっと時間的に難しいかなと思ってたんやけど、行けてよかったでぇ。
静ちゃんの奉納で歌う姿見たかったし、新曲聴きたかったし
大好きな検校さんもくるちゅーし、
お友達もいっぱい来るちゅーし(トニーさんも自分の車でやってきた)。
ほんで私の大好きな「道成寺」にまた行って、例の巻物を見られる。
(何回行くねん)
道成寺と言えば、かなり前どっかで書いた。
「清姫に罪はない。純粋に愛しただけだ」
「安珍が全面悪い」
坊さんのくせに女の誘いに乗り、しかも帰りにまた寄るわと嘘をつき
逃げるというていたらく。
これは火であぶるよりもひどい裏切りという罪だ。
(これ、安珍清姫の話を知ってるとして話進めてるけど
読んでくれてる人は知ってるよなあ)
齢を重ね、考え方が変わった。
安珍は怖かったんやと分かる。
いくら別嬪さんでも「必ず必ず来てください」と念押されたら
(ぐいぐいくるやん)てなんとの~おとろし。
帰りに寄ったら坊さんとしての自分の未来は無くなるやろう。
清姫にその価値はあるやろか。
姫として蝶よ花よと育てられた清姫、
最初は安珍に仕えるそぶりでも、そのうちわがままも出るわ
安珍をこき使うわ。
しかも粘着質でまとわりつく女。
帰りにたとえ寄ったとしても、そのべたべたした生活に嫌気がさし、必ず逃げ出す。
結果は寄ろうが寄らまいが
蛇の清姫に追いかけられて真っ黒こげに焼かれる運命は同じやったに違いない。
巻物の蛇の凄まじい顔、この顔を心に持っていた女、清姫。
別嬪さんの顔に垣間見える蛇に安珍は気づいたのだ。
今日改めて自説が正しいことを確信した。
(巻きものの本も買ったもん。600円)
安珍が間違っていたとすれば、対峙することなく逃げの一手やったことやと思う。
「マジであんたホンマ怖いねんて。
ちょっと手出してもたけど、気の迷いっていうか、修行の休憩っていうか。
遊びやってん。
男は据え膳喰わぬは恥やねんわ。
でもな言いにくいんやけどあっちの相性もええことなかったしな。
満足もせんし1回で飽きたんよな。
これ、俺悪いん?俺のせいとちゃうやんな。
他にも女、おるしな。
そんな本気になられても、なあ。
鏡みてみ。目飛び出してるし。
一回そんな怖いとこ見たら、戻って清姫とやり直そうって考えると思う?
思わんやろ?
マジ勘弁やわ~」
と、最低男を正直に見せれば、
多分、大蛇はしゅうううと清姫に戻り、
清姫は自分が裸だということに気づいて、大変恥ずかしく思いましたとさ。
その裸の美しさを見て、安珍よりもっとええ男が付きましたとさ。
めでたしめでたし。
てなったと思うけどな。
Posted by こば at
20:30
│Comments(0)
2022年07月22日
旅先から友が送ってくれたタラコ唇マスク
セクシー間違いなし。
この頃とんとテレビを見なくなった。
夫婦のきずなのため阪神戦を一緒にと思わんわけではない。
ほんでもクリーンナップの近本と言われても、
興味ないもんはないねん。
近本でも近松門左衛門でも私にはいっしょやねん。
しかもレンタルショップで買った50型の4Kで
どでかく映った野球を2時間以上も見る意味が分からん。
ドラマも2時間もんはもう無理や。
1時間の続きもんは初回から最終回までダイジェストで見たい。
こらえ性がなくなったし、待てなくなったんやわ。
昔、月曜日の9時からのドラマが終わった瞬間、
次の月曜日を思った。
それまで生きていたい。
神様、ええこでいてるさけ続きを見せてくれ。
予告編を見た限りではこうなるのではないか、いやこうかと予想した。
今のドラマのように漫画で予めの筋を見とくわけにはいかん。
木曜日ぐらいになると、なぜこうも月曜日が遠いのかともどかしかっと。
ヒロインに自分を重ね、
キュンキュンしたり傷ついたり怒ったりせなならん。
気になるドラマが2本あればヒロインとしても忙し。
今ドラマはこの前禁止になった相棒ぐらいしか見ていない。
バラエティも似たような人が似たようなネタをしている。
後はYouTubeをひたすら見る。
みんなどんなん見てるんやろな。
HOWTOもの、経済、商売、教育、精神論、お笑いのネタ、
詐欺対策、礼儀、フィギュア収集もの、歴史(特に戦国時代)。
割と幅広く見るが、料理だけは見たことがない(それ見ろよ)。
私の一押しは「ピース又吉の渦」
これはアップされるたびに見る。
○○について100個答えを用意すれば
その中で3個ぐらい自分を越える答えがあるはず、という100の3
という企画が好きで
自分も一緒に考えてみたりすら。(大して私のはええの出やんけど)
今は人間というものを掘り下げて考えている。
やっぱり芥川賞をとった人間の考える人間は深い(でもないか)。
こうして61歳のショートスリーパーが生まれるのだ。(眠い)
Posted by こば at
21:24
│Comments(0)
2022年07月21日
短い紹介文だけで好きそうなのを選ぶ本の福袋
ハズレなし、という珍しい本の福袋があった。
めっちゃおもろいやん。
ええと、ミステリーランキング1位・・読みたい。
どうやって悲しみを乗り越えるか・・・読みたい。
しかもおまけがあるという。
図書カード500円分
OEポイント100ポイント
OEポイント5倍クーポン
・・・どれかが入っている。どれか・・・やめとこ。
OEカード持ってないねん。
ところで今日は朝から落ち着かんかった。
昨日亡くなったおばあちゃんを家から送るということで3時に仕事を抜けて家に戻らな。
なんか不謹慎なことをしたようで
昨夜は反省した(ほんまか)。
なんでもかんでもおもろいんちゃうかと考えることは道徳上よくない(と思う)。
ただ言い訳をさせてもらえるなら、
間柄が希薄やから、興味本位になったわけではない。
母一人、子一人の最も近しい母の臨終も同じようなもんやった。
私が病院に泊まり込んでいて、
ちょっとシャワーを浴びに家に戻ったら
病院から「危ない」と電話が入った。
泡を流すのもそこそこにとんぼ返りをすると
母は明らかにもう死んじゃあった。
手を持ち上げて離すとポタンと落ち、
私は「なんでこのタイミングやねん」と息をしていない亡骸に言うた。
私が戻ったことに気づいたお医者さんと看護師さんが病室に来て
母の脈と瞳孔を見、時計を見て、よくドラマで見る「ご臨終です」。
待ってもらって悪かったけど
「明らかにその前に死んでますやん」と医者の耳元でつっこんだ。
姑の最期も看取ったが、
その30分ほど前、何とも奇妙な緑いろの物体を吐いた。
「エイリアンか」とこれはさすがに口には出さず、思っただけ。
子供たち(姉・兄・夫)には電話をしたので
「もうちょっと待ってな」と緑を拭きながら繰り返した。
そういう人間なんやから、恨まないでほしい。
(怖いんかい)
こんなに書くと人の感情がわからないように感じられるが
決してそうではない。
悲しい苦しいこともわかるし、
どうしようもなく気分が落ち込む日もあろうと思う。
人の死に向きあう時には特に悲しみで押し潰されそうになる。
怖いし、情けないだろう。
自分の感情がフラット=慮れない、ではないということを
お願いだからわかって~ちょうだい(財津一郎風)。
Posted by こば at
19:03
│Comments(0)
2022年07月20日
メダカ以外にもへんな虫もすくっていた
今朝、しかも早朝に家人が「見てみ~」と大声で呼んだ。
寝ぼけまなこで覗くと、バケツに白メダカ10匹ほどが元気に泳いじゃある。
「背中が光ってるやつもいてるな」と興味がわいたが
「すくってん」と自慢げにいう顔を見て
この近所でこの人ぐらいや、と思と。
昨夜のザワザワをものともせず、寝続けていたのは。
22時過ぎ、パトカー、救急車、消防車が続けさまに堤防を走った。
丁度録画の「相棒」を見ていた私は色めき立った。
「事件や」
走り去ったと思った救急車両は坂を下り、うちの近くで赤色灯を切った。
「近くで事件や」
夫はすでに眠っていて、2階の息子に「ちょっと行てくら」と伝え
パジャマ代わりのTシャツとジャージで外にでた。
そこにもう1台パトカーと覆面パトカーが駆け付け
辺りは騒然となってと。
その時救急車はその家のおばあさんを乗せ走り去ったらしい。
付き添いはお嫁さん。
おじいさんと息子は家に残って、警察官も4人家に入ったまま。
「なにがあったの?」どんどん近所の人が出てくる。
最初は遠巻きに見ていた人も、
その輪を縮めて、なんとか様子はわからんもんかと覗き込む。
出てきた警察官に
「何があったんですか?」と一人が勇気を振り絞り聞くと
「いや、あの…まだわからないんですよ」と歯切れの悪い返事。
「なんで覆面まで。事件性があるってことでしょうかね?」
あと一つだけ、と右京さんばりに聞きたかったが、
よー言わなんだ。
見ていた若い夫婦が「夫婦げんかで殴ったんじゃないですか?」と推理する。
「いやおじいさんは穏やかな人やし、
それにパンチされても全く痛くなさそうやんか」と私はかばったつもりでいうた。
「お風呂で溺れたとか」謎は深まら。
みんな刑事になって、時間軸や家庭環境のかけらを共有しながら
考えて
警察が引き上げたタイミングで偽刑事たちは家に戻った。
玄関を開けると息子が立っていて「野次馬根性はよくない」と説教をかましてきた。
「心配やんか」
「面白がってるようにしか見えん。キャラクターがもう、そうやんか」
結局おばあさんは亡くなった。(なんか、ごめんなさい)
挨拶程度の付き合いやったけど、物見遊山やったわけやない。
「いっぱい緊急車両が来るのが悪い。なんやろ事件やろかて思うやん。もっと言えば杉下右京が悪い!」
と言い放った私に相棒禁止令が下った。
Posted by こば at
21:26
│Comments(0)