2022年07月14日
今日の飛び込み営業、どやった?
この間から、楽しい仲間と楽しい場所によー出かける。
(そろそろ本業とブログに力入れやんと怒られちまうぜ)
夜留守も多く、当然ながら家族からはブーイングが起こっている。
やたらカレーとかシチューとか。
「素麺ゆでてるさけ!」が続いたら「わしゃ鯉か」。
鯉はもっとええもん食べてるわい。
とにかく家をでたらこっちのもんじゃい。
10日の日曜日はでむランド音楽祭に行った。
かぶりつきでライブを見るってなんて楽しいんやろ。
・・・やのに隣もその隣も空いてるやないかい。
私嫌われてんのやろか、それとも臭かったりするのか、クンクン。
この間還暦ライブをやり切ったヨーコちゃんもソロで出演。
人生にもしもはないが、もしも楽器が弾けたり吹けたり叩けたりしたら
どんなに楽しいやろ。
見てるだけでも楽しいんやから、
ステージの上で自分の作った歌を披露する快感は
想像にかたくない。
11日の月曜日は7月生まれの友達が企画した会に呼んでもろた。
22人が集まり、初めましての方が2/3。
今は衆議院で今度県知事に立候補する岸本周平さんも
7月会の一員やった。
前日で参議院の県内トップ当選やった鶴保議員、尾花市長もかけつけ
重々しい会に。
メンバー紹介も名刺の肩書と名前。
「株式会社○○代表取締役○○様」てな人ばっかり。
・・・苦手やんか。
軽佻浮薄の代表としては身の置き所がないやんか。
名刺交換にも興味がなく、私はただ目の前の懐石料理をむしゃむしゃ食べた。
(めっちゃ、うまし!)
ちひろという料亭に初めて入り、
初めて会う人に「これおいしいでぇ」と熱く感想を語り、
カラオケを歌い、宇和ちゃんと漫才をし、
中谷てっきゅう先生のカツラを「日はまた昇る~」と歌いながら持ち上げ、
やりたい放題。
岸本さんにも「選挙はどのへんが面白いのか」を聞きまくり、
(出る予定はないが)参考になった。
自分が何者でもなく、何の縁故もない、
というのは「孤独」ではなく、そこから気にせずなんでもできるってことや。
首をすくめる必要はないんや。
ということで今日仕事で全く縁のない大手企業に飛び込み営業をかけてきた。
入り口門から止められ(そりゃそうか)
「アポなしだとお通しできません」
「そのアポをとりに来ましてん」
「電話を先にしていただき・・・」
ほなここで電話しよ。
「和歌山からアポ取りに来まして」
わざわざ?そしたらもう今日でいいですよ、と言ってもらい、応接室で長々と話せた。
90%が直接仕事と関係ない話で、もう席から立つところで営業の話をした。
私生活も仕事もめっちゃ楽しい。
Posted by こば at 22:26│Comments(0)