2023年05月26日

こんなん(こんにゃく)もろた~

こんなん(こんにゃく)もろた~


いっぱいもらった誕プレの中で
一番奇妙奇天烈やったのがこれ。
奈良のスタッフから送ってもろた。
「小林さん、好きそうやと思って」
わかってるやん!
ぶよんぶよんのオオサンショウウオコンニャク!!
ドラえもんのほんやくコンニャクよりよっぽどええ!
勿体なくてなかなか食べられへんかもしれん。

昨夜は月2回の「アナウンス教室」。
え~今更?という給うなかれ(与謝野晶子か)。
何かを習うのに遅すぎることはない。
かっこええやん。
2回目の昨日やったが、
単語の発音からして和歌山弁と標準語は真逆が多い。
文章を読んでもへんなとこで切れたり、
読み方に凹凸がありイントネーションが変。
意識したら声が小さなってもごもごなる。
昨日の資料は「上富田町」の紹介文で、
先生が読むとその良さが伝わってくるやん。
行きたいなあて思わせるような伝え方らて
一朝一夕にはできへん。無理やん。
アナウンスは2回目(3日ちゃうんや)にしてならず。
冷や汗をかき、自主練をしながらも、次は読めるんちゃうかと
めっちゃ楽しい。
へたくそでも何回か読むと先生は「今の感じ」「発音よかった」
と褒めてくれる。
「100点ではないけどね」
(そらそやろ)けど嬉しかるかる。
これからも和歌山弁を引っ提げて通お。

めっちゃアナウンスが上達して、
仕事の指名バンバンきたら…と夢見る私。
「オトシャボ」の中に活かされることはないやろけどな。








Posted by こば at 12:52│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。