2023年06月03日
安もんでもステーキ!
昨日は和歌山県内、あちこちえらいことなった。
浸水や土砂崩れなど、自然災害にはほんま人は勝てん。
被害にあった皆さんにはお見舞いを申し上げます。
被害におーた友達やスタッフに「なんでもするさけ言うてや」と
いうても「その気持ちだけで」と
みんな謙虚で、
逆に何ができるんかいうたらそこら掃除するとか
買い物に行くとかしょうもないことしかできず
自分の無力さにもがっかりやわ。
ところで帰り道、突然ステーキが食べたなった。
あるやん。
もう焼ける匂いまで想像できる時。
ほいでもステーキてなもんは、なんかお祝いがあった日とか
せめて夜や。
昼はあかん。我慢せなあかん。
とわかっちゃいるんやけどな。
打ち消しても 打ち消しても 肉。
スーパーに取って返して買う、焼く、食す。
『安い肉でも柔らかくしておいしく食べる方法』
会社が試食販売中心の人材派遣なので
いやちゅうほど肉やタレメーカー会社に勉強に行き
スタッフに研修しましたがな。
肉は30分前に常温に出し、筋切りのためにフォークで
ぶっさします。
夫婦喧嘩を思い出して憎しみこめてやってみましょう。
もちろん包丁で
等間隔に切り目を入れるのが正当ですが
店内で包丁を使うことはできるだけ避けたいので
お客様の前で実演するときは
フォークを使います。
熱したホットプレートで表1分、裏返して1分で火を止め、
焼きすぎは禁物ですよ。
アルミホイルに包んでフライパンの中に5分入れておきましょう。
焼けるのを待つ間に
「安い・お買い得・休日はお肉で家族団らん・焼くだけでごちそう」など
購買意欲が湧く言葉をお客様に届くボリュームで
笑顔と笑声、
通常よりも2音高い声でゆっくりとお話しましょう。
それから「只今、ステーキが焼きあがりました」と
大きな声で周囲を見回しながら、集客をします。
「少し、凝ってみようという方は
プロテアーゼという酵素を含む食材に漬けてみると
驚くほど柔らかくなりますよ」という
プチ雑学も話します。
この酵素を含む食材はそれぞれ調べおいてくださいね。
敢えてお肉のおいしさを味わっていただくために
味は塩コショウで。
お客様と距離をとって
皿の上でハサミを使って1口大に切り分けていき、
すべて切った段階で出します。
感想を聞いて「おいしい・柔らかい」の声があれば
大きく頷きながら「お客様からおいしいという声いただきました!
A5ランクのお肉1枚で、
なんとこのステーキが4枚家族分買えますよ。
今日はこのお肉で決まり!!」
お客さんの背中をもうひと押ししましょう。
お肉を選ぶお手伝いをしながら、
「どんどんお買い上げいただいておりまーす」と
2,3人が買った段階から、周りの人にも
価値あるものだ、買わないと損だというイメージを
つけていきます。
これは私のステーキ肉を売る講習内容。
ほいでも家ではせん!そんな面倒なことせん!
肉のマイスター?私の
究極『おいしい食べ方』を教えましょうぞ。
腹減らして、一気に食べること。
硬いとか筋が気になるとか。
そんなものを感じる暇もないぐらい、
はよ食べい!
うまっ。うまい~。
肉だけやさけ、10分かからず食べ終わってもた。
満足満足、ごちそうさま。
と、昨日の雨をまた思い出した。
(…被害におーた人はさぞ怖かったやろな。
食欲もわかんはずや)
食べ終わった皿を見て、自分の行動を猛省しと。
ほんま、ごめん。
Posted by こば at 18:52│Comments(0)