2023年06月17日
モンキースタジオ「青春の輝き」
今日は友達がFM877の青春の輝きの公開生放送に行くちゅうんで
私も行くことにした。
モンティグレ2階のモンキースタジオで
パーソナリティは塩谷敦子(あつ姉)さんと宇和ちゃん。
とにかく生放送は時間をきっちり合わさなあかんので
大変や。
PAさんも2人で交互に曲をスタンバイしてかける。
それだけでも大変じゃい。
観覧してる方々も、レコード収集家の
すごい人が集まってた。
貴重なお宝を持ち寄って番組が成り立ってるって
すごいやん。
しかもそのレコードをみんなで
「これは何年に発売された」とか
「この曲はこのLPの何曲目で」とか
詳しい詳しい。
レコードの正しい保管と整理ができること自体
ほんま音楽を愛しているんやと尊敬してまう。
友達が今日のテーマが雨やと教えてくれ、
松山千春の「銀の雨」をリクエスト。
メールも読んでもらい、かけてもらい至福の時やった。
この銀の雨のドラマチックな内容。
あなたの夢がかなうように祈る心に銀の雨が降る♪。
く~~~っ。たまらん。
男の夢を応援するには
自分が一緒にいてはマイナスになってしまう。
共に暮らしたわずかな時間が幸せやった。
もうええんよ、
夢に向かって走って行って。
私のことは気にしないで。と女目線で歌うチー様。
髪の毛ふさふさのきりっとした男前。
銀の雨のドラマ版を想像すると
男は大した男前でも才能があるわけでもない。
女は絶対べっぴんさん、しかも痩せていなければならん。
もちろん私を含め
デブはこういう世界観には入れんわ。
今時、こんな殊勝な女がいるとは思えんし
こういうことを言わしめる男がいるとも思えん。
昭和は遠くなりにけり。
女は男の3歩後ろを歩く。
男女7歳にして席を同じゅーせず(ここまで遡らんか)。
とにかく令和にはそういう人種はほぼ死滅。
男女平等。
男女関係なく「さん」付け。名前の順も男女混合。
ジェンダーレスやさけ、トイレ問題もそら起こる。
決して悪く言うつもりもないが、
差別はいかん。ほいでも区別はある。
はき違えて
声高に叫びすぎると我々女性の首を絞めるで。
(太くて絞めにくいやろけど)
そうそう、令和版銀の雨
あんたのためやとうまいこと言うてすらっと
貧乏クソ男から逃げる女。
もうこいつに利用価値がなさそうやから
ごめんというてすらっと別れる男。
このシチュエーションならあるかもしれん。
ガッツポーズに銀の雨が降る~♪
Posted by こば at 07:41│Comments(0)