2023年07月11日
見事な脱臼
中一の孫がバスケ部の練習中に脱臼をしたらしい。
ちょうど娘とおった時、先生から電話があった。
めっちゃ焦った様子で
何度も謝ってるやん。
スマホから声が漏れてるで。
娘「いえいえ、お手数かけます。ご連絡ありがとうございます」
と落ち着いた様子。
2人で
「先生が謝るこっちゃないのにな」
クラブ活動をしてりゃ、ケガはつきもんやと思う。
息子はずっと少林寺拳法をしており、
骨は折るし、脱臼、捻挫、何度もやった。
その時も顧問の先生が謝ってくれ
「先生が悪いんやないです」と答えた。
先生も大変やで。
そんなことまで責任もてやんやん。
モンスターペアレント対策で先にお詫びするとか
あるんやろか。
ただその日は孫の自転車を私が乗って帰ることになった。
娘は整形外科に行かなならんという。
しゃーない。
祖母の責任として(先生を見習った)
20年ぶりぐらいに自転車に乗った。
案外いけら。
体重をペダルにかけ、猛スピードでこぐ。
うりゃあああ~!
途中でしんどいし、足痛い。暑い。
こんな時は「立ちこぎ」やと思い立ったが
どない頑張ってもできへん。
ペダルの上に立たれへんやん。
齢を重ねるとできへんことが増えるんやな。
こないだは逆立ちを試みたが
足が上がらず断念して、これもショックやった。
(ショックという表現も昭和)
そん時はデブやからや、と自分を慰めたけど。
閑話休題。
バスケットが楽しいというてたのに
脱臼は全治3週間らしく
お見舞い代わりに好物の回転ずしに
連れていくことにした。
じゃんけんで負け財務大臣に任命された息子が
いったことがない『くら寿司』へ。
お楽しみはビッくらぽん。
興味のない鬼滅の刃から変わり
今度は・・・全く知らん「にじさんじ」・・・。
黙々と食べ進める息子。
皿が積みあがってるで。
そうか、初めてやから皿を流すシステムをしらんのか。
孫はどんどん流し、あ~またはずれ。
孫が積み上げられた皿の山に触ろうとすると拒否。
ついに息子が立ち上がり、
おもむろに自らの手で流し「あたり」をゲット。
小さくガッツポーズ。
いや、欲しかったんかい。グッズ。
6000円オーバーなので受付で
「2000円でもらえるこのにじさんじのファイルもお願いします」
と娘にいわせ3枚ゲット。
自分では言わんのやな。
「全然興味はないんやけどな」と息子が誰にともなくいう。
オタクの思考回路はわからん。
とにかく頑張れ、孫!
こんなオタクにはなるな!
Posted by こば at 07:14│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。