2023年09月01日

この人、望さんといいますねん。

この人、望さんといいますねん。


雑草の生命力はえげつない。
この間からの雷雨でぐんと伸びた。
しかも
「俺たち、元々の地植えのかえらし花ですわ」
ちゅう顔になっちゃある。
あんまり堂々としてるさけ、なんか植えたか?て騙されそうになら。
こっちを引いて、明日はこっちを、て、猫の額ぐらいの小さい庭でも
手入れがたいへんやさけ
「庭園」と呼ばれるような大きな庭やったらえらいこっちゃで。

ところで今日は防災の日。
しかも関東大震災から100年の節目の年てことでセミナーの司会にいった。
(こんな真面目な会の司会、私か?)
きちんとできるはずもなく、いい声も10分持ちませんでした。
笑いではちゃめちゃになったけど参加者からはおもしろかったでーの
声をいただき満足満足。(主催者はどう思ってたかは知らんで)
顔見知りの人も結構いて、友達も来てくれた。
歌手で仲良しの宮本静ちゃんや議員さんも参加してくれた。

その中で、前某研修会で1度あっただけやけど
圧倒的な存在感で、ものすごい印象に残ってた人が
私のFBの投稿を見てきてくれた。
別嬪さんはもちろん別嬪さんなんやけど
ヨガ・ピラティスてのの先生やからか、
ふつーのきれいなねぇちゃんとはちゃうんよな。
神がかってるていうんやろか。
しかも防災の内容をマジで前のめりで聞いてたり
レジュメの配布や後片付けも自然に謙虚にやりよる。
自分を推すときにだけしゃしゃる
そこいらのねーちゃんじゃこりゃ勝てんなと思と。

こういう女性(この頃はジェンダーでこういう表現もしにくいが)は
たまにおる。
私の同年代にもおるけど、還暦を越えてくると軽やかにてわけには
いかんし、
歴史のしがらみが笑顔にでてたりしてちょっとちゃうんよな(失礼)。

雑草の中ですくっと咲く花。
雑草がいくら「私ら花やで」というてもその内なる品で
あぁ、これが花なんやとわかるような人物やった。

今度会ったら「私は雑草やで」と堂々と真ん前で名乗ってやろう。





Posted by こば at 23:23│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。