2023年09月21日
楽しかった~敬老会~(敬老会~)
Facebookの2年前の投稿が出てきた。
なかなかにええこと書いちゃあると思ったけど
いいね、もコメントもない。
よー見たら自分だけが見られるように鍵の投稿になってるやんか。
よっぽど親として自信がなかったんかもしれやん。
下のんがそれ。
今日テレビで中高生の中で【親ガチャ】
という言葉があるらしいとやってた。
親なんて自分が決められるもんじゃない。
ガチャガチャみたいなもんやハズレも当たりもあるってことらしい。
うちハズレや。あっちの家に生まれたかったとクチに出すんやて。
ほぅほぅ、日本のまぁいうて中流家庭に生まれ育ち、
多少の貧乏金持ちはあっても、そこはそんな大差ない。
そんなやつはアフリカの奥地のガチャあたって、
水くみにいくとこからやれっ。
内戦が続く国のガチャや、
貧乏な余り子供を売るようなガチャもあるのによ。
平和で暇やからそんな発想になる。
親のこっちかって子ガチャのハズレもあるのんを
無償の愛で許しちゃってるんやど。
育ててもらってて何を偉そうに!
(客観的に見てこりゃハズレって親もたまにおるけど)
ガンガン大声で文句をいうてると息子が
「親を当たりハズレいう人間的に程度の低い子供は
決して当たりの人生は得られんよ」
という。お前は坊さんか!
ところで私は当たり親ガチャか?と聞いたら、
無言のまま風呂♨入りに行った。
湯の温度45度設定に変えたろ。
というもん。
親ガチャも嫌いやけど
「生まれ変わってもお父さんお母さんの子供になりたいです」
と結婚式で
判を押したようにいう子供もなんかいやや。
思ってもないのに形式上言うてる感がある。
うちの場合は息子は何も黙して語らんけど
娘は「また生まれ変わってもおかんの子供でいたい」と臆面もなくいう。
理由は「与し易い(くみしやすい)から」
人間として簡単やということやわ。(自覚はある)
色んな事をやらかしても「ふ~ん」で終わるし、
言うてくりゃ聞くけど、私からはあれ、どうなった?とは聞かん。
与しやすいというのは向こうが思うことで
自分分析によると、ほかの親より子供や、ましてや孫に
それほど興味がないような気がする。
自分がやりたいことに夢中で、眼中にないのかもしれやん。
(結果、親ガチャはずれやん)
Posted by こば at 16:47│Comments(0)