2023年10月09日

応援グッズを作って参戦!

応援グッズを作って参戦!


今日は友達の応援に、
シャンソン歌手のサラちゃんと一緒に行ってきた。
出番までまだ時間がある。
ふと覗いた和歌山城ホールの展示室でマルシェやってるやないかい。
・・・マルシェちゅうのはフランス語で【市場】という意味らしい。
この頃普通に使われてるから
乗って言うてみたけど、
こういう出てきた言葉はきちんと意味を把握しとかんと
恥をかくことになるなぁ。

んで、そのマルシェのブースの人から「小林さん?」と声をかけられた。
以前、一度だけイベントで会った人で、よー覚えてくれてたなぁと
途端に嬉しなって、いそいそ座る。
そこは童話が描かれているタロットカードのブースで
時間がないさけ1枚引いて、そこからはお姉さんの質問に答えていく。
こんなん大好きやん。
私が引いたのは「赤ずきんちゃん」
おばあさんの家に行く道すがら、チョウチョと戯れる赤ずきんちゃんを描いたもの。
①赤ずきんちゃんはどんな気持ちですか?
②チョウチョとお話しできていますか?
③描かれているアーチをくぐりますか?
④貴方の心はどこにありますか?
⑤この後物語はどう展開しますか?

ちょっと④がわかりづらいが、このカードの中に入っているか、
それともお話として見ているか。ということの問い。

①自然の中で清々しい気持ち
②あんたはひまそうでええね、
私これからおばあさんとこにいかんなんねんわ~。
③くぐります
④すっかり赤ずきんちゃんと同化しています。
⑤おばあさんのうちに行ったらオオカミがおって
持ってたカゴや長い棒で戦います。

う~~~ん。戦う?と先生は困った顔。
「はい、力の限りオオカミを殺す勢いで戦い抜きます」
「初めてですね、そういう答え」
実は私は「スガンさんのヤギ」という童話がめちゃめちゃ好きで
そのヤギはオオカミと戦う。
結局は動かなくなって死んでしまうんやけど
オオカミを追い払うまで戦い抜く。
なのでオオカミを思い出したら反射的に「戦う」と言うてもた。
(簡単な理由)

占いの結果はあんまり覚えてない(失礼)。

サラちゃんは「オズの魔法使い」。
このお話知ってる?
少女ドロシーと、臆病者のライオンと心のないブリキの木こりと
脳のないかかしとエメラルドの国まで一緒に旅をする。
ええ話や。

でお城に向かうそれぞれの気持ちをきかれ
「みんな笑顔で行こうみたいな意欲的な感じやけど、
かかしだけちょっと疲れてる」
「なんちゅうてもわらやからな。弱いわ、そりゃ」とつっこむと
先生はめっちゃ笑う。
絵の中のお城の内装は豪華で素敵な王子さまがおる。
執事が「お待ちしておりました」というて
旅のお疲れをこちらで癒してください、
とバラの花びらが浮かんだお風呂に入るんやとサラちゃんはいう。
ディズニー系のお姫様のイメージやんか。

「わらはばらばらになり、ブリキはさびて、ライオンの毛が浮くわな」というと
先生また笑う。
でもサラちゃんは今がチャンスの時、周りを見渡してみれば
必ずサポートしてくれる人が現れる、という。
ええやんええやん。頑張れ、サラちゃん!
(人のは結果を覚えてちゃある)
べっぴんさんの先生に別れを告げ、
いよいよ応援に入る。

その人が歌い終わった瞬間に前にだだだと出ていき、
うちわを振りながら名前を連呼すると作戦を決めたが
振り向きもせずその人は舞台袖に
引っ込んでしもた。
作戦失敗や。
彼女は大阪に帰り、私はその後もじっくりとほかの人の歌を堪能し、
腕を振り回し、応援した。

一般の人の後に、歌謡教室の先生の歌唱があって、
その後は歌手の人。
先生も歌手の人もファンの人から花束や紙バックや封筒に入った何か
をもろちゃある。
紙バックはお菓子、封筒はおひねりかなあ。
やっぱり歌上手い人は得やなと変なとこで感心した次第。

芸は身を助ける。
早食いという芸は身を太らせる。



Posted by こば at 19:55│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。