2023年11月12日

みんな芸達者でうまいな~

みんな芸達者でうまいな~


昨日の昼はタコパならぬお好みパをしようということで
キャベツを買いに行ったんやけど高~。
小さい玉で258円。
うむ~悩む。
普段しょうもないもんにぱっぱかお金を使うんやさけ
お好み焼きの必需品、しゃあないわな。
ほんでも悩むんは値段だけやない。
高かったら回転悪いさけ、古いもんを買わなあかんことになる。

ところでスーパーの放送で
「只今よりタイムセール。限定〇個、○○円!!」てな放送が入る。
亡き実母と夫は貧乏人のくせにプライドだけは高く
そういう列には近づかん人間やった。
息子は「本当にいるんなら並んでもええんちゃう」と冷静で
考えてみたらそんなにいらんけど安いやんか
と考える私の足を止める。
娘はどうする?という間もなく前の方に並んでいる。
私はというと、どないしょうかなと考えながら列に並んで
ハイここまで~て2人前で切られたりするタイプや。

「考えるより、走れ」というのが娘のやり方で
「石橋を叩いて渡る」という格言に
真っ向勝負しちゃある。
息子は「石橋を叩いて壊して渡れない」
私は「石橋のはずやのになぜか崩れ落ちる」(体重か?)

昨夜、カラオケスタジオ【リバイブ】の楽しい集いから帰ってみると
好きな「世にも奇妙な物語」がやっちゃあった。
本編は見られんかったが
最後、タモリが「人生にはいろいろな選択があります」ていうとこだけ見た。
選択・・・。
大小はあれど人生は選択の連続で、
私の打率はどれぐらいやろと考えてみた。
(タモリの一言で考えこめる私)

ちょうど息子が見てたので
「100のうちどれぐらい?間違ってなかったてのは」
「3かな」
低ない?せめてもうちょっと打っていけ。
ほいでも自分を鑑みると、確かにそれぐらいかもしれん。
かといって完全に失敗かというとそうでもない。

私は高校が3択でどこにいってもいいですよ、と言われ
母の憧れの高校を選んだ。
それがのちに色んな波紋を呼ぶのだけれど
そこで出会った友達は、母に従い自分の意見を押し通さなかった
という失敗だからこそ出会えたわけで
失敗に感謝してる。

失敗からであった人という言い方は失礼やけど
夫との出会いも、
仕事も、
家の設計も、
今日のキャベツを買う店も
なんでもかんでもそれを選んだからこそ派生することがよーさんある。
(キャベツにはないか)
やり直しがきかん人生なら
失敗のようで成功やな、ケセラセラ~と考えた方がええってことやな。

私は間違えずにえらんできたと言う人も精々、
3割バッターとちゃうやろか。

そうそう、今日カラオケに行く前に寄ったショッピングモールで
「○○さん!!!お久しぶり!」と知らん人に声をかけられた。
「人違いなさってるんやと思いますよ。○○さんではないです」
と笑って答える私に
「○○さんでしょ。あそこに住んでいた」
なんで素性を隠してショッピングモールうろつかなあかんねん。
「違いますよ~」というとジロジロ私を見て
「よー似てはるけどなあ、ごめんなさい、でも、ま、ああれか・・・」
といってやっと解放してくれた。

最後のまぁあれかはなんや。
こんなに○○さんは太ってなかったわ、なのか。
デブだとお相撲さんがよっぽど特徴ある顔でない限り
同じに見えるのと同様、
太ったおばはんは一緒の顔に見えるのか。

彼女の選択の間違いから派生するものが何なのか知りたい。








Posted by こば at 09:38│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。