2023年11月17日

おしゃんてぃなカフェのカフェオレ砂糖なし

おしゃんてぃなカフェのカフェオレ砂糖なし


例えばうなぎ屋に行くとする。
特上・上・並があるとするやん。
あ~これやったらなかなか並はいわへんか。
松花堂弁当 松・竹・梅やったら何頼む?
私は値段に関わらず竹を頼んでまう凡庸な奴ですわい。
梅は竹を選ばすあて馬やと聞いたことがある。
日本人気質として真ん中にしとこかていうのが一番落ち着くんやて。

よー言われる血液型やけど、こういうシチュエーションでうちの親子で食べに行くと
私は竹(まあ真ん中やったら間違いなかろ)
息子は松(折角なんやからええもんを)
娘は梅(喉を通ったらおわりやからもったいない)
ぱっかりと意見が割れる。
3人ともA型や。あんまり関係ないと思わ。

いやなんでこんなことをと思うやろけど
昨日、車のライトとオイル交換をオートバックスにしに行ってん。
ライトは普通の球と、LEDがあり、前者は2000円ぐらい後者は10000円ぐらい。
選ばねばならぬ。
中庸の竹はない。
どうすら?
しかもライトは「なんや~黄みがかってて嫌やな」と思って替えに行ったので
別に切れたわけやない。
「ライトが黄色が一番夜によく見えるんです。青白いのは見えにくい」
なんと。そやったのか。
専門家にきかなあかんことがよーさんある。
青白いのは見えにくい。(現代の若者もしかり)

迷った末LEDのちょっと白いのんにした。
(黄色ちゃうんかーい)と突っ込まれそうやが
それではオートバックスに来た意味がない。
「ではオイルは?今は真ん中の値段のオイルが切れていて・・」
竹ないやんか。
普通のオイルと不純物を抜いたオイル。
いつもオイル交換してくれる自動車屋さんはどのオイルにしますか?
なんて聞かん。
とりあえずええ方にしとこか。
車のためでこれは松花堂弁当とはちゃうからな。

60分待ちと言われたが早く終わった。
オイルはともかくライトはあんまり明るくはない。
ちょっと期待外れやないか。
ライトのカバーの内側が汚れているってことですかい?と聞くと
整備士さんはそのクリーニングは3000円からできますよという。
この商売上手めっ。

若い時、パンクした時は自分でタイヤ交換をしていた。
ジャッキで車を持ち上げてスペアタイヤを出して・・・。
オンナでなかなかいないと言われ、悦に入っていたが
最後のしめが甘いので絶対に自分でしないように、と整備士の免許を持つ
ペンキ屋の夫に言われ、それからはやめた。
もしタイヤがはずれ人にぶつかったりしたらえらいこっちゃ。
就職してからはずっと社用車に乗っていて、
すべての経費は会社もちやったさけ楽やった。

今年からは確定申告もせなならん。
会計士さんに今までお世話になってたさけ、したことない。
一番苦手やんかいさ、誰か教えてくれぇ。
松竹梅を選ぶだけで終わらんかしらん。
 





Posted by こば at 12:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。