2021年06月15日
VIVA!みさと天文台
人との出会いは偶然で必然だ。
ひょんなことからみさと天文台の松本さんという人に
会った。
この人は星の専門家で、
なんか聞いてもすぐに答えてくれた。
その日は生憎天気が悪く
松本さんが大切そうに持ってきていた天体望遠鏡で
結局何も見えなかった。
俄然、興味がわいた。
星にではなく、星を愛する人に、だ。
んで、みさと天文台の友の会に早速入会し
今に至る。
仲良くなった人に「友の会に入ってんねん」ていうたら
こばちゃん、ロマンティックねぇ。
大概、この返しだけど
有名な天文現象の他には、何も知らないし
わからんことはまた聞きゃいいかぐらいの
劣等生だ。
みさと天文台が7月7日の
七夕リニューアルオープンする。
似非ではないロマンティックな人々が集う。
<三角形の手前味噌>
まあなんちゅうても夏の大三角形やわな、
と大きな声で
ベガを持つこと座
アルタイルを持つわし座
デネブを持つはくちょう座
がピカピカして自慢している。
七夕の織姫彦星ってわしらのことやから。
まあ、皆知ってるわな。
光る星を持つ星座は強気だった。
ちょちょちょまてよ~。
キムタクばりのセリフがでた。
アークトゥルスを含むうしかい座
スピカを含むおとめ座
デネボラを含むしし座
の春の大三角形が対抗して光った。
三角だけやない。
カラス座のところまで伸びる
春の大曲線てのもあんねん。
北斗七星がこっちについてるんやさけ。
線とか言うたもん勝ちやないか!
夏チームは怒った。
ほな、審査員に決めてもらお、
ということになり、
てんびん座、さそり座、いて座、
りゅう座、へび座、へびつかい座、
ヘルクレス座、こぎつね座、や座、たて座、
いるか座、みなみのかんむり座
が審査員として呼ばれた。
春の大三角チームは笑った。
なんやなんや、
しょぼい聞いたことのない星座
ばっかりやな。
へびとへびつかいは2こいちで審査せーよ。
ほな、どっちが有名な大三角か。
札を上げなさい!!!!
・・・全員が夏の大三角形チームと書いた。
(すぐにピンと来た人はすぐにみさと天文台友の会に
はいろう!)
Posted by こば at 13:09│Comments(2)
この記事へのコメント
小林さん
みさと天文台の宣伝をして頂き有難うございます。
7月7日にリニューアルオープンしますがコロナの為にオープニングセレモニーがありません。
記念講演のJAXAの吉川先生もリモートで・・・
折角プラネタリム棟作ったのにコロナの為に運用できず・・・
リニューアルオープンしますが観望会はできません。
そんな訳で本格稼働はコロナが明けてから!
コロナで人類が右往左往していますが宇宙の歴史からみれば一瞬の出来事なんでしょうね・・・
みさと天文台の宣伝をして頂き有難うございます。
7月7日にリニューアルオープンしますがコロナの為にオープニングセレモニーがありません。
記念講演のJAXAの吉川先生もリモートで・・・
折角プラネタリム棟作ったのにコロナの為に運用できず・・・
リニューアルオープンしますが観望会はできません。
そんな訳で本格稼働はコロナが明けてから!
コロナで人類が右往左往していますが宇宙の歴史からみれば一瞬の出来事なんでしょうね・・・
Posted by みさと天文台友の会 松本 at 2021年06月15日 13:29
オープンするする詐欺と言われますぞ。
とはいえ、コロナには勝てず・・・残念です。
そうそう、我々の寿命だって、
あっという間もないぐらいです。
そう思ったら恥ずかしいことなんて何もない!
※ちなみに、このブログがすごい跳ねてるやつならともかく
何人か奇特な方が読んでくれてるぐらいなので
みさと天文台の宣伝なら、私の口の方が効果がありそうです。
とはいえ、コロナには勝てず・・・残念です。
そうそう、我々の寿命だって、
あっという間もないぐらいです。
そう思ったら恥ずかしいことなんて何もない!
※ちなみに、このブログがすごい跳ねてるやつならともかく
何人か奇特な方が読んでくれてるぐらいなので
みさと天文台の宣伝なら、私の口の方が効果がありそうです。
Posted by こば
at 2021年06月15日 14:05
