2022年05月20日
のらり2
次の朝は雨やった。
私のプチ自慢は「雨を気にせん」ということで
濡れようがトイレットペーパーやなし、溶けるわけやない。
雨の中をザクザク歩く。
DJI POCKETを持ってきた。(手ブレをしないビデオカメラ)
そこたいを撮り、説明しながら歩く。
YouTubeでよーやってるロケをやってみたかった。
ほんでもしばらくして辞めた。
喋ってる言葉がなぜか「標準語」仕様になる。
「草津の温泉街を歩いてます。湯畑がありますね。
温度は…」全然おもんない。
「草津の温泉街歩いてんねんけど、う~わ~なんか
カリフラワーみたいなもこもこやん、これなんや?
なになに?これが湯畑やて」というのが出てけーへん。
諦めて湯もみ(熱いお湯を板でかき混ぜて適温にする)の場所に来た。
コロナのせいで体験ができやんらしい。
まあ見るだけでもええか。
【草津よいとこ~、一度はおいで~】
テンションが上がって「どっこいしょ~~」と大きな掛け声をかけたら
声を出さずにお願いしますと注意された。
お囃子も言われへんとは、コロナ憎し。
温泉饅頭をほおばり、次に急ぐ。
八つ場ダムを通り、たまたま見つけた陶芸の窯を訪ね、
そこで教えてもらった
国定忠治の越えられなかった大戸の関所を観に行った。
ノープランでも次々おもろいとこに行ける。
出発の時に助手席に乗せていった達磨の故郷、高崎へ。
少林山というとこに行ったがお参りもせず(失礼)。
目指すは達磨の絵付けなもんで。
達磨の眉毛は鶴で、ひげはカメで・・・
係員さんの説明を聞きなさいよ、という顔を尻目に
フライングで描き始めたがなかなか難しい。
思うように描けやん。
「先生描けました!」
今回の旅の目的の近くまで走る。
また安宿を見つけ、風呂も温泉。
しかも深い。泳ぐ。
髪を洗おうとするもお湯が出やん。
貸し切りの恩恵やと湯舟の湯を汲みかける。
(いつの時代やねん)
まあ、安いんやし、しゃーないな。
明日はジャパンスネークセンター。楽しみしかない。
Posted by こば at 19:44│Comments(3)
この記事へのコメント
すごい!すごい!とっても楽しそうダルマさん、描いてきたのですね!素敵
私が大学時代を過ごした懐かしの場所を何十年も経ってコバちゃんが巡って喜んでくれてことが不思議なような
コバちゃんの行動力に脱帽です
続きも楽しみにしています
私が大学時代を過ごした懐かしの場所を何十年も経ってコバちゃんが巡って喜んでくれてことが不思議なような
コバちゃんの行動力に脱帽です
続きも楽しみにしています
Posted by 仙台のTon chan at 2022年05月21日 03:16
トンちゃんが群馬にいたとは!!
ご縁ですな~~~。
あのね、トンちゃんの行動力に比べたら
私のなんて屁のツッパリにもならんですら(byキン肉マン)。
トンちゃんの人生の旅は、ハードカバーで出版できそうじゃ~。
ご縁ですな~~~。
あのね、トンちゃんの行動力に比べたら
私のなんて屁のツッパリにもならんですら(byキン肉マン)。
トンちゃんの人生の旅は、ハードカバーで出版できそうじゃ~。
Posted by こば
at 2022年06月07日 22:19

あのね!大学時代、なんと毎週末、群馬から宮城に帰っていました(金曜の夜行で帰って土曜の朝着いて、日曜の夜行で戻って月曜の朝から大学)
なので、群馬とか(東京とかも)私にとっては、精神的にめっちゃ近い場所。
そこをコバちゃんが訪ねてくれたことがとても嬉しいです。ありがとう!今度は東北に来てね!
私は大学時代の話、コバちゃんは仕事しながら休みもらって、こうして旅するって、素晴らしいと思います!
なので、群馬とか(東京とかも)私にとっては、精神的にめっちゃ近い場所。
そこをコバちゃんが訪ねてくれたことがとても嬉しいです。ありがとう!今度は東北に来てね!
私は大学時代の話、コバちゃんは仕事しながら休みもらって、こうして旅するって、素晴らしいと思います!
Posted by 仙台のTon chan at 2022年06月08日 21:17