2022年06月28日

ここ、ここっ!

ここ、ここっ!


そうそう、日曜日のお昼にもいっこおもろいもんを見に行った。
和歌山の兄弟漫才師「すみたに」くんがライブをするという。
しかも「空飛ぶ紙芝居 スパイスアーサー702」
(えらいたいそな名前やな)という想像もつかん団体と一緒に、て…。
漫才だけの方が気楽でええな、と正直思っててん。

友だちが早めに行って順番を取ってくれてて
かぶりつきの一番前。
知ってる人もいっぱい来てて嬉しい。

始まってすぐに後悔した。

めちゃめちゃおもしゃい。
お話の構成・絵
弁士
黒子
生演奏の音楽
歌と効果音
5人の息がぴったり合って、
すごいわ。
この絵を描いてる人はコピーを取らないんだそう。
絵は魂がこもってる原画がすべてだと。

それを紙芝居なので(というてもものすごい枚数がある)
読んだ後の絵はぽいぽいぽーいと投げ、
私の足元にもストンストン落ちた。
これか。
空飛ぶは。

色んな声の登場人物がまるで動いているよう。

一緒にドキドキしたりハラハラしたり。手に汗握る。
アナログやん、紙芝居って究極のアナログやのに
新しいのはなんでや。
それは多分、クリエイティブな人が
作り演じる紙をつかった演劇やからや。
ええもん見せてもろた。

こういう絵を描きたい。
こういう表現をしたい。
うらやま(はなちゃん風)。




Posted by こば at 18:55│Comments(6)
この記事へのコメント
こばさん、こんばんは。

ええもん、見てきたんやね。

どんなんやったんやろ。

こばさんが、感動するんやったら、ものすご~かったんやろね。

それこそ、うらやま。
Posted by はな at 2022年06月28日 21:39
はなちゃん
そやねん。余りの感動にその人たちのFBに
すごくよかったことと
大事な原画をぽぽぽぽほらずに、ひゅうすとんぐらいでええのではないか
とコメントした。
返事くれた。

どんどん新作を出してる模様。
YouTubeもやってるみたいやけど
アナログがええので、それは見ない(見やんのかーい)。

感動は席にもよる。
しかも、クイズ出してくれた時
ハイって手を上げてさしてもらい正解したのだ。
「目をつぶると見えるけど、目を開いていると見えないもの」
というなぞなぞレベルやったけど。
Posted by こばこば at 2022年06月29日 21:34
こばさん、おはようさん。

なんでいま時分に起きてるかというと、ゆんべ、冷房による部分的な冷えで
腰と脚に神経痛が出て、のたうち回るは叫びまくるはで、えらいこっちゃになって
変な時間に寝て、今にいたる、、、です。

年はとりともないわ~。

ところで、クイズの答え。
かんがえたけど、夢しか出てけ~へん。

それでいいの?
Posted by はな at 2022年06月30日 02:56
はなちゃん

それでいいのだ(バカボンのパパ)。
じゃあ、じゃあ、
私から問題。

土と木の間にあるもらうと嬉しいものってな~んだ。

腰と脚の神経痛・・・冷えがあかんってことか。
ももひきはいてクーラーをつけなあかん。
神経痛は痛いと聞く。
ももひきはラクダ色にしてほしい。
気を付けてね。
Posted by こばこば at 2022年06月30日 06:55
こばさん、二度寝から目覚めてもう一度おはようさん。

ありがとさんよ~、火をつかわんタイプのお灸ちゅうのがあって、
それでなんとかなりまひた。

一時期、ももひきとはちゃうけど、アサメリーというズボンの下にはくのを
愛用してたんやけど、こんだけ暑なったらもうええと思って、、、
油断大敵や~。

クイズのこたえは
もらって喜ばへん人はあまりおらんでしょうという
マネー、お金ですよね。
Posted by はな at 2022年06月30日 08:40
はなちゃん
油断大敵
寝不足は美容の大敵。

はなちゃんの睡眠が健やかでありますように。
と七夕の短冊に書いとくわ。

クイズ正解です。
Posted by こばこば at 2022年06月30日 21:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。