2023年10月19日
今夜はそばにいてやるよ
谷村新司さんが亡くなった。
特別ファンやなく、
レコードもシングルの「チャンピオン」「秋止符」
ぐらいしか持ってなかったが、
「オトシャボ」にアリスのリクエストがよーさん来てて
みんなに愛された人やったんやなあと思と。
私はテレビの人やのうてヤンタンのパーソナリティの
印象が強烈にある。
ばんばひろふみさんとやってた伝説のラジオ。
下ネタもばんばひろ・・・やなかったばんばん。
今じゃ考えられん風紀紊乱(びんらん、ぶんらんどっちなん?)の時代。
今はちょっとそういうこというと「お下品ざます」という
苦情が来る。(自戒の念)
私はベットに潜り込んで、聴いちゃあった。
おもろかった。腹抱えた。
スケベそうな笑い声につられて笑た。
自分の笑い声でさらに笑った。
(次の日、眠くて学校がつらかった)
テレビの歌手谷村さんとチンペイさんのイメージが重ならんかっと。
死んでも楽曲は残るって素晴らしい。
「昴」なんてのは音楽の教科書に載って、
いずれクラシック音楽として残って歌い継がれるわな。
ところでこの頃、ペットが死ぬと「虹の橋を渡る」という
表現をよー見る。
本来は飼い主を虹のたもとで待っていて
主人がきたら再会して一緒に橋を渡っていくちゅう意味らしい。
ペットロスの人を慰める表現なんやな。
ほんまに家族のように最後まで世話をして
死んでもたら悲しんで心にぽっかり穴が空く。
友達は「月命日」をしっかり覚えている。
そんな家に飼われたペットは、
飼い主ガチャのあたり引いたようなもんや。
殺処分を少しでも減らそうという保護犬保護猫の
活動も大きくなってきて
和歌山でも「譲渡会」が行われる。
ほんま、ええことやで。
その昔、私は保健所に勤めていて
春先に獣医の先生と
集団狂犬病予防注射のために○○コミセンなどを回った。
そこに飼い主が愛犬を連れてくんねん。
この仕事がめっちゃ好きやった。
集団でも個別で動物病院でも
予防注射に犬を連れていこうという人は愛犬家で
毛並みもよく、
ご飯もたっぷりもらえて健康な犬が多い。
私は犬を預かって頭を抱える役。
団体接種なので、犬同士のけんかや、
怖くて後ずさりする犬や、
先生にかみつく犬や、
ちびる犬もおった。
「痛かったね~帰ろうね~」1人と1匹が
寄り添い歩いていくのを
幸せでよかったなという思いで見送った。
そのころ保健所の一部に殺処分を待つ檻があり
いらん犬、もう飼えやん犬、生まれた子犬を連れてくる。
飼い主は窓口でその理由を伝える。
しゃーない理由もある。
「人を噛んでしもて・・・」と口輪をつけた犬を見て
泣いていたおばちゃんもおった。
ほいでも勝手な人間の都合もある。
「飽きた」という理由の若い父親は
(こいつこそ噛まれたらよかったのに)
その後、子供を乗せた車で立ち去って行ったけど
これを子供はどう思たんか。
犬は怯え、檻に入ると1日目はただひたすら鳴く。
ほんでも2日目3日目、次はもうない。
諦めた目で檻の奥におった。
その頃はアパートで犬は飼えやんかった。
持ち家の人に1匹でもどうかと聞いて回ったけど
もらいに行ってくれたのは1人ぐらいやったなぁ。
それに比べたら、今は避妊手術(これも賛否あるけど)をし、
不幸な犬が少なくなって嬉しい。
うちで飼ってた犬はみんな歳いって死んでしもたけど
(皆、野良犬あがりなので享年いくつかわからん)
決して虹の橋のたもとにはおらん。
主人を待つような賢い犬は1匹もおらなんだ。
Posted by こば at 11:13│Comments(2)
この記事へのコメント
うちの犬も、動物愛護センターから来たよ。もう殺処分が迫ってると聞いて、子供二人を連れて、慣れやん山道を3人でそのワンちゃんを迎えに行った。子供達は、犬がまだ怖いと言うてた時期で、慣れさすために犬を飼うことは、重要なミッション。私の実家は、犬をずっと飼っていた。それから、14年藤原家の愛犬クッキーとして、過ごした^ ^
隣近所で、犬を飼おうとしてる人に
保護犬ではあかんの?って言いに行ったことがあるけど、みんなペットショップで、流行の犬種を買ってきてた。
私の後についてくる人はいなかったなあ、見事^ ^
近所の四軒の人たちは、みんな
人間様のような生活を犬にさせている
。それをみて、この人達とは違うなあって確信した。1匹でも、殺処分が無くなればとずっと思っている。
思ってるだけで、何もできてないけど。
因みに、私は猫は苦手^ ^
隣近所で、犬を飼おうとしてる人に
保護犬ではあかんの?って言いに行ったことがあるけど、みんなペットショップで、流行の犬種を買ってきてた。
私の後についてくる人はいなかったなあ、見事^ ^
近所の四軒の人たちは、みんな
人間様のような生活を犬にさせている
。それをみて、この人達とは違うなあって確信した。1匹でも、殺処分が無くなればとずっと思っている。
思ってるだけで、何もできてないけど。
因みに、私は猫は苦手^ ^
Posted by 風子 at 2023年10月20日 10:21
風子ちゃん
犬はええわな。賢いし、いうことよー聞く。
クッキーはラッキーやったということやな。
ペットショップの犬も売れやんかったら山に捨てられたり
殺処分になる。
難しいとこや。
あの檻は何回か犬を連れて行ったりして入ったけど
地獄図やったわ。
できることなら見たないし、
犬取りのおいやんというのがおって
逃げる犬を針金みたいなのでひっかける。
首が閉まったまま車に連れてこられる。
おいやんは「わしかて嫌や。ほいでも仕事やから」
というた。
おいやんを責めるわけやない。
捨てた人間が悪いんやもん。
時々迷子になった犬を探しに来て
捨て犬と間違えてとっ捕まえられてるんを
連れて帰る人もおったわ。
犬は嬉しそうに帰っていった。
ほんまにホッとしたやろな。
犬はええわな。賢いし、いうことよー聞く。
クッキーはラッキーやったということやな。
ペットショップの犬も売れやんかったら山に捨てられたり
殺処分になる。
難しいとこや。
あの檻は何回か犬を連れて行ったりして入ったけど
地獄図やったわ。
できることなら見たないし、
犬取りのおいやんというのがおって
逃げる犬を針金みたいなのでひっかける。
首が閉まったまま車に連れてこられる。
おいやんは「わしかて嫌や。ほいでも仕事やから」
というた。
おいやんを責めるわけやない。
捨てた人間が悪いんやもん。
時々迷子になった犬を探しに来て
捨て犬と間違えてとっ捕まえられてるんを
連れて帰る人もおったわ。
犬は嬉しそうに帰っていった。
ほんまにホッとしたやろな。
Posted by こば
at 2023年10月20日 18:09
