2023年12月10日

昼はサイゼのつもりが、近くのこんなおしゃれなイタリアンで

昼はサイゼのつもりが、近くのこんなおしゃれなイタリアンで


昨日の大事なことも書いとかなあかん。
(私のことちゃうけど)
孫のクリスマスライブが正午から近鉄前で行われるて、娘興奮。
早くから出かけるという娘・孫たちとは別に出かけることにした。
着いたら、前で左系の市民団体が「戦争反対・憲法を守れ」という
横断幕とともに演説しちゃあった。
ええこと言うわ、としばし耳を傾け、拍手する。
多分大学の流れで言うと私もこういう大人になってたはずや。
先生になってたら日教組に入って
君が代を歌う歌わんでもめてたんちゃうかな。
ほいでも色んな現実と照らし合わせて、
自分の気持ちをじっくり聞いてみたら、
やっぱしフラットがええと思った。
偏りは目をくらます。衝動に走ることは向いてへん。

どんな思想団体にも属さん。
私は私だけの考えで生きて行こうと思ってん。
宗教にしてもどこの宗教にも属さん。
罰当たりと言われても、ええとこに行けませんよと言われても
ほんまにそやったらしゃーない。
甘んじて受けましょうぞ。

そうそう、孫、孫。一番前に並んで30分ぐらい立って待っててん。
娘はちょっと近鉄のバックを見てくるといい、
上の孫はその場にしゃがんじゃある。
なんじゃい。一番興味のない私が早よから立って待つことになってもた。
さあそろそろ始まろうかという時
娘の後ろにいた子供(園児の姉)がまさかのシェイクをぶちまけた。
隣にいた保育園の先生の靴にもべちゃ~とかかり、
近鉄の床はシェイクまみれ。
「あ~やっちゃった」「ちゃんと持っとかんから」

耳を疑っと。これそのおかんの発言。
「先生申し訳ありません!!」でもなく、子供をどつくでもなく、
ティッシュで床と先生の靴を拭いたのみ。
私なら・・・子供にお詫びさせ拭かせる。
どぐさかったら、虐待と言われてもどつく。当然やん。
それ以前にシェイクを持って観覧はさせん。
見た後に飲ませるのは勝手やけど、人が集まることは想像ができたはず。
そこに来て、これや。
子供がおかしい、と言われるけど、これ親やで。
おかしいんは。
こういう親の間違った権利の行使は
必ずゆがんだ子供を育てる。
先生を先生とも思わず、体罰だの差別だのといいよる。

モヤモヤした気分のまま、
クリスマスの歌を聴く。
ちょうど待ってたところの前に孫が来て、よー見えた。
見えたが、お歌自体はメドレーやった。
中には大人の歌も入ってて
「クリスマスキャロルが流れる頃には~誰を愛してるのか~」
てな楽曲をがきんちょに歌わせるのもな~と思いながら聴く。
ジングルベルの歌詞カードで一緒に歌いましょうと
いうチラシも配られたけど
娘に「絶対に大きな声で歌ったりするな」と釘を刺されてたので
口パクで歌った。
なんでやねん。なんもおもろない。
唯一、孫の緊張した顔ぐらい。

娘は感動しながら動画を撮ってたし、
他の保護者もおばあちゃんらしき人も
大喜びして聴いていた。
やっぱり私の感性がおかしいんかもしれやん。
その後1時から藪下くんとふじたんのライブがあって
そっちの方が遠慮なく一緒に歌ったり踊ったり
できたんで楽しかったなあ。




Posted by こば at 23:15│Comments(2)
この記事へのコメント
そのおかんと同じような人に会うたんは、一昨日のクラシックコンサート。ちょっと奮発して、ええ席に座ってた。そしたら、突然襟首を掴まれた。「え、着物警察!?」と思たら、後ろに座ってた女の子が私の席の背もたれに片足引っかけちゃあった。
近くに座ってた母親らしき人、その子をたしなめることもなく、私に謝るでもなく。演奏中やから声は出せやんけど、会釈くらいするやん、普通。そもそも、コンサート会場に未就学児も連れて来るのはNGやろ・・・て思うんやけど。
そのあとは気持ち切り替えて、演奏聴いてたけどね♪
Posted by しーちきん at 2023年12月12日 04:42
しーちきんちゃん

着物警察に捕まる覚えでもあったのか!?
ともかく子供のすることを見過ごす大人が増えたのは
間違いない。
クラシックコンサートに子供を連れてくるな、とは言わんけど
せめてきちんと座って聴ける状態のガキかどうかの
見極めは必要やと思う。
Posted by こばこば at 2023年12月12日 10:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。