2024年08月13日

君がホストやったらシャンパンを入れる

君がホストやったらシャンパンを入れる


M-1の時、同じフロアに「アマゾン展」というのがあって
こ、これは大好物やないか。
アナコンダ、ピラニアなんかがいてるちゅーんで、
宇和ちゃんを待たせ、行ってきた。
1200円の入場料を払って入ったら、ま~なんとおもろないこと。
(失礼)30種類が大集合とあったけど
水槽に入って全然触れやんやないかい(泣)。
ほんまに集合しただけやないか。
ええ、これで終わり?
タランチュラばりの土蜘蛛のでかいのがいたので、
それは珍しく水槽の前でしばし眺める。
今日K君も行ったらしく、お土産にクリアファイルを買ったからと
連絡があり、さすがに「そこおもろない」とは言えんかっと。

先日はひでみ社長の朗読会のお手伝いで海南ノビノスに。
そこにはお目当ての「出張ふれあい水族館」があって、
そこにアイラブ爬虫類が来てるねん。
子供がわんさか群がっているのを横目で見ながら
昼休みになんとか無理言うて触らせてもろた。
グリーンイグアナの色のない白っぽいやつは噛むからと鍵付きの
水槽に入ってた(残念や。少々噛まれても我慢するのに)。
その隣の、ちっこい恐竜みたいな背中にギザギザがある赤目鎧トカゲと
ぷにょぷにょのヒョウモントカゲモドキ(レオパという)を触らせてもろた。
ええやんええやん。
レオパに至ってはぺろりんとその可愛い舌で舐めてくれ、感動。
こんなサービスまでとは。ホストやったらシャンパン入れてまうで。
でも怖がらせないように優しく、離れがたかったけどちょっとの時間で返した。

触ることは2匹にとってストレスに違いない。
ごめんな。
でも私にとっては短い時間やったけど、嬉して、足取りも軽なっと。

ほんでその読み聞かせやけどな。
今回は「水族館」ということで海や魚に関する絵本を選んだていうてた。
私は読み聞かせができへんので、大きな絵本をめくるという
それでも緊張する黒子やった。
親子連れが続々集まり、絵本を見つめる。
ひでみ先生の生徒さんが読むねんけど、みんなあの純粋な目で
必死でみられるとあがると思わ。
クライマックスのぺージをめくると、子供は「ハッ」とした顔になる。
子供を抱いて食い入るように見つめるパパもママも
同じように「ハッ」とした顔になる。
こんな子供と驚きとか笑いとか時には悲しさとかを共有できる親は
絶対ええやっちゃ。

この頃はパパも積極的に育児をしちゃある。
それも無理してるわけやない、自然な感じ。
イベントもそうやけど、
授業参観なんかも夫婦そろってはもちろん、パパだけてのもある。
我々の世代には想像だにできへんことやった。
父親参観の日でもない限り、学校に足を運ぶパパなんてのはほとんど
おらんかった。
彼氏が来るというパターンもあるらしわ。
彼氏でももちろん来てええんやろけど、そこは子供との関係が
できてからにしてもらいたい。

2人が同じ距離感で子育てをするってことはぶつかることもあるやろな。
でも子供にはええ環境には違いない。

子供を育てる間は確かに貴重な時間や。けどしんどい時間でもある。
えらそにいうても結局何十年か先輩やちゅうだけやもん。
自分も子供やったんやもん。
間違うこともあるし、そらしゃーないわな。
ほいでも放棄はせんでくれ、大事にしちゃってくれ、
叩かんでくれ、
と虐待なんかの記事をみるたび思う。

優しく手の中で抱いたら、子供もぺろっと
してくれるでぇ。




Posted by こば at 08:03│Comments(2)
この記事へのコメント
参観日は大好物やったわぁ~
単純な息子は行くと頑張るんよ~(^_^)/
発表する息子の凜々しさが明日への頑張りにっ!

小学校も中学校も全て参加したわ~
私が行くことが家庭内での話題になったのかどうか知らんけど
お父さんの参観日参加者が増えて行ったのは間違いない事例かと(^_-)-☆
Posted by KenGo! at 2024年08月14日 14:26
KenGoくん

ええ関係が息子とできてたんやなあ。
結婚式のことも聞けば聞くほど、やっぱり
KenGoくんは優しいし、子供思いやわ。
ええおとんや!!

絶対、あのお父さん素敵ね(顔ちゃうで)
てお母さんズの中で有名になってたこと間違いなし。
後はよくモテたという若い頃のサッカー少年の時の
写真を見せてもらうだけやな。

時は残酷なり、というちゃろ。
Posted by こばこば at 2024年08月14日 23:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。