2024年10月18日
これはうまし。

左が万代に売っている「穂先メンマ ほどよく辛い」で
右が今、高騰して手に入らない幻のチューハイ。
「未来のレモンサワー」Asahi
娘のところで一口もらったけど、こりゃうまい。
税別271円が今アマゾンで980円になってるんやて。
メダカに餌をやる。
外のでかい2カメ(亀ちゃうで入れもんの方)に飼っている。
私の影が近づくとえらいもんで水草の影から
わらわらと寄ってくんねん。
メダカの魂、百まで。
白いのや黒いのやブチ。
一時は5カメに100匹以上飼っていたが、
お腹が大きくなってくると卵を産むための場所が
必要となり、その卵をかえす場所も必要となり
ちゃんとしてやるとメダカはどんどこ増える。
しかし、そんなマメなことをするはずもなく
メダカは減ってきた。
そんな中、餌をちょっとだけ入れると
待ってましたとばかり、その餌をバクバク食べる
白がおる。
抜きんでて大きく、餌を食べて大きくなったのか、
大きいからその胃袋も大きいので
満たすためには食べねばならんのか。
その白に続いて他のメダカもパクパクとおいしそうに
上手に泳ぎながら食べる。
その中で一匹、どんぐさい黒いのがおる。
あがってくるのは来るもんの、どっちゃに餌があるのか
全く分かってない。
カメの端の方に向かって泳いでいく。
「あほかい、こっちじゃ」と叫ぶわしの言葉が聞こえぬか。
(by岸壁の母)
なのでわざわざちょびっとだけそのメダカの前に
餌を蒔く。
急に現れた餌に驚き方向転換するやないかい。
あほにつける薬なし。あほメダカにやる餌なし。
まぁ現在生きてるってことは他のメダカの残りもんを
食べてるってことやろ。
とは思う。
食べ残しで沈んできたやつを。
でも厄介なのは、私自身メダカでも人間でもこういう奴が
好きやってことやわ。
なんかうまいこといかん。
タイミング悪い。
どんぐさい。
来た!パクっと食べた。
タイミングよく食べたのに、
もっとちょうだいとさらりと言える人間もおる。
片や、なんで、お前はできへん、言えやんのじゃ!
と見ててイライラするけど
よー考えたら自分もそっち側で、
他から見てたらイライラされてんのやろなあと思わ。
ほんでそっち側の人間の方が断然、
魅力があると思い込んでいるのは
その枠の中に自分がいるからなんやろう。
明日は下の孫の運動会にいくのだけど
(秘密やで、こんなん娘に知れたらしばかれる)
全く興味はない。
何をするのもどんぐさくタイミングも頭も悪い私が
年に一度華々しい活躍をするのが、運動会やった。
そのせいで「足が速い」ということの
魅力順位が他の人に比べてとてつもなく高い。
息子や上の孫は足が速かった。
リレーもアンカーで「私の血や」と周囲に自慢した。
それに比べ、娘と下の孫は足が遅い。
このどんぐささだけはどうしても許せんかった。
娘を経て、孫になるとそのあたりは達観して
「無」になって徒競走を見ることが
今やできるようになった。
おばあちゃん対抗リレーとか種目に加えてほしい。
Posted by こば at 13:59│Comments(4)
この記事へのコメント
メダカ、飼ってる、嫁の友人が持って来てくれて、餌もマッサンが
持って来てくれた。
稚魚を分けてみていると、餌を与えると、一匹がイケズする奴がおる
そんなんを知ると、応援したくなる(^_^;)
餌を蒔く場所はイケズされてる奴の上へとどうしても贔屓してまうな...
うちの息子の学校も明日は運動会。
天気はなんとかなるみたい、朝だけなんであっという間に終わる運動会。
親は、じじばばと一緒に弁当を食べるという習慣がなくなりつまらん行事になってる。
息子の雄姿?を見に行く。最初は嫌がっていた息子も、明日の見せ場は
体育主任としての挨拶だけやから8時半頃からやとLINEあり。
一緒に弁当を食べる事もないので、雄姿を見て帰る(笑)
持って来てくれた。
稚魚を分けてみていると、餌を与えると、一匹がイケズする奴がおる
そんなんを知ると、応援したくなる(^_^;)
餌を蒔く場所はイケズされてる奴の上へとどうしても贔屓してまうな...
うちの息子の学校も明日は運動会。
天気はなんとかなるみたい、朝だけなんであっという間に終わる運動会。
親は、じじばばと一緒に弁当を食べるという習慣がなくなりつまらん行事になってる。
息子の雄姿?を見に行く。最初は嫌がっていた息子も、明日の見せ場は
体育主任としての挨拶だけやから8時半頃からやとLINEあり。
一緒に弁当を食べる事もないので、雄姿を見て帰る(笑)
Posted by KenGo! at 2024年10月19日 01:36
KenGoくん
先生のPTAかいな(笑)。
で、どうやった息子の勇姿は?
メダカのあんな小さな頭のなかにイケズ要素があるとすれば
人間のおんな大きな頭の中には
巨大なイケズは詰まってるんやろな。
イケズとケチにはなりたない。
ヒガミにもなりたない。
おおらかに笑いながら餌を食べているメダカになりたい。
先生のPTAかいな(笑)。
で、どうやった息子の勇姿は?
メダカのあんな小さな頭のなかにイケズ要素があるとすれば
人間のおんな大きな頭の中には
巨大なイケズは詰まってるんやろな。
イケズとケチにはなりたない。
ヒガミにもなりたない。
おおらかに笑いながら餌を食べているメダカになりたい。
Posted by こば
at 2024年10月19日 22:10

本日は天気で良かったねぇ~(^_^)/
息子の挨拶というか注意事項の述べた程度やけど、しっかりした口調で良かったな...締めの言葉は、必要だったと思うけど。
しかし、校長の挨拶は下手やったわぁ(^_^;)
メモ持ちながらもカミカミで、俺と変わらんやんけ _| ̄|○
それに比べ、生徒(中学生)の挨拶は素晴らしかったわっ!
担任の先生が国語専門なのできっちりと指導受けたのだと(息子談)
話し方って重要やな、人の性格が出るような...
校長も、もう少し、話し方を福山師匠から学べばエエのにと思ったのは
私だけか?
息子の挨拶というか注意事項の述べた程度やけど、しっかりした口調で良かったな...締めの言葉は、必要だったと思うけど。
しかし、校長の挨拶は下手やったわぁ(^_^;)
メモ持ちながらもカミカミで、俺と変わらんやんけ _| ̄|○
それに比べ、生徒(中学生)の挨拶は素晴らしかったわっ!
担任の先生が国語専門なのできっちりと指導受けたのだと(息子談)
話し方って重要やな、人の性格が出るような...
校長も、もう少し、話し方を福山師匠から学べばエエのにと思ったのは
私だけか?
Posted by KenGo! at 2024年10月20日 00:09
KenGoくん
えらかったなあ、息子ちゃん。
しどろもどろ、やなかったってことね。
福山先生のところに教師の人も習いに来てるで。
確実に変わってるし、個人的にここをこうすればいいと
教えてくれるのだ。
私もこの通り、きれいな標準語になりました。
話し方ってほんまに大事よなあ。
ほんでも個性も大事やから、
KenGoくんの心に残ったってことは
校長先生のメモ見~のカミカミ作戦は成功やったんちゃうか。
えらかったなあ、息子ちゃん。
しどろもどろ、やなかったってことね。
福山先生のところに教師の人も習いに来てるで。
確実に変わってるし、個人的にここをこうすればいいと
教えてくれるのだ。
私もこの通り、きれいな標準語になりました。
話し方ってほんまに大事よなあ。
ほんでも個性も大事やから、
KenGoくんの心に残ったってことは
校長先生のメモ見~のカミカミ作戦は成功やったんちゃうか。
Posted by こば
at 2024年10月20日 07:05
