2024年11月04日

7歳までとにかく生きていてくれたことで満足

7歳までとにかく生きていてくれたことで満足


昨日はFBにも書いたけど孫の七五三。
スタジオアリスに写真を取りに行ってきた。
初誕生、三歳ときて今度は七歳。
確かに成長は嬉しいし、色んなことを覚えて
返しも上手くなってきた。
しりとりをしても知ってる言葉が多くて続く。
自分で「何をしているのか当ててください」という
ジェスチャークイズを出題したりして
遊んでてもおもしゃなってきた。
・・・それでええんちゃうのか。
わざわざ写真撮らんでも。

ドレスを3着、着物を1枚選んで装飾品や髪形も
選んで、
ほんまにスタジオアリスの人はえらいわ。
ずっと笑顔でこどもをあやし、親の機嫌をとり
撮影に臨む。
親やおじいおばあの「かわいい」という本気の
つぶやきがそこいらで漏れている。
普通に見て、可愛くない子供を
おじいおばあは笑顔で見つめている。
大体、わざわざ連れてくるあたり、
財務省はそこに違いない。金払わされる。
こみこみのスタジオで何時間もかかる作業。
スタッフもほんまに大変やが、
結構なお年のおじいおばあも受難。
私は椅子で居眠りして後ろにひっくりこけそうに
なったもん。
本人は「プリンセスよ」「妖精よ」とよっぽど嬉しかった
みたい。鏡の前で色んなポーズを取っちゃある。

終わったら終わったでどの写真がいいですか?
と選ぶ作業。
「どれがかわいい?」と娘に聞かれ
どれもこれも大差ないと言えず「これかなあ」と選ぶ。
「そうよな~これめちゃめちゃかわいいもん。
あ、でもこっちの笑顔の方もかわいいよなあ」
これ聞いてるスタッフは親の数だけ毎度で
慣れっこなんやろけど笑顔(えらい商売や)。
ケチな娘のおかげでよーさん写真を買わなくてすみ
私は助かった。
小さいサイズの写真もおまけでついているという。
「キーホルダー欲しい?」
この手の写真を撮ると、キーホルダーにしてそれを
夫は後生大事に持っていた。
私はそういう類の人間ではない。
「いらん」「でしょーね」

帰りの車内で「私今日が一番素敵な最高の日になったわ」
という孫。
「ほんと、最高に可愛かった!お姫様やった!」
という娘。無言の私。
マジカルバナナで私に言い負かされて、
悔し泣きしてる顔の方がおもしゃてお気に入りなんや
けどなあ。

おもしゃいと言えば、その前日の土曜日の夜
ひでみちゃんの同級生NANIWAEXPRESSの
岩見和彦さん率いるKAZUBONBANDの
和歌山凱旋ライブがあった。
スタッフとしていかせてもろて、
初めてフュージョンなるものを聴いたけど、
ものすごい素敵な安心して聴ける
耳触りのいい音楽やった。
ご本人もめっちゃええ人で、おごり高ぶった芸術肌
かしらんと思ってたけど、打ち上げで話してみると
庶民派のおいやんやった。
ギターもなんであんなええ音がでるんやろ、
なんであんななめらかな指の運びができるんやろ
と2階席の一番後ろで踊りながら見た。
同時にドラム担当の人にも目が釘付け。
めっちゃうまい(プロやさけ当たり前か)。
そのドラムの熊丸さんに
「めっちゃお上手でした。サインしてください」
と言いに行ったら
「僕ですか?」とびっくりしてた。
「孫がドラムをしてるので」というたらなんと、
手持ちの袋の中から自分専用のスティックをくれたのだ。
なんと!!!
もらう手が震えたでぇ。
そんなん普通初対面の人にくれるか??
「ドラムうまくなるには」という話もしてくれ
ほんまにええ人でしかもドラムを愛してる人やなあ
と感動した。



Posted by こば at 08:36│Comments(4)
この記事へのコメント
ええ話やなあ
ドラム
頑張ってもらってよ^_^

孫娘、可愛い
孫は目に入れても痛くないとか、
わかるような気がして来た。
うちも、来年女の子誕生するのだ。
よりちゃんは
なんやかんやと言って
いいおばあちゃんやってます^_^
尊敬する、そこだけは。
Posted by 風子 at 2024年11月04日 08:49
風子ちゃん

そやろ。ほんまに?ほんまにええんですか?
て聞いたもん。
ほんまは頑張ってないというか才能ないねんけど
この魔法のスティックさえあれば。

来年の孫が楽しみやね。
私は娘が怖くてええおばあを演じてます。
昨日スタジオアリスで
「おばあちゃんはどう思います?」とスタッフが言うたので
そこは返事せんかった。
Posted by こばこば at 2024年11月04日 09:35
カズボン、岩見はんとは高校2年の時に同級生やったわ。
何故か年上やったけどな(^_^;)

遠足へ行くと音楽室に置いてた古いガットギターを持ち込み
後部座席で弾いて貰い、皆んな盛り上がってたな。
自分も弾かせて貰うと、上手いやんっとお世辞で誉めて貰って喜んでた。

修学旅行も行ったなぁ~
当日になり髪の毛を切らないと行かせん、それでも嫌やとか先生と言い争って、先生も折れてなんとか一緒に行けて良かった思い出もあるな。

試験前日に悪友達と、明日は古典の1科目やし楽勝やんっ!
っと岩見はんの自宅まで押しかけて、結局は学校近くの悪友の家に
皆で泊まりこみ試験勉強もせんとわぁわぁ言って寝てもて、
古典の試験は初めて赤点とったのを思いだす _| ̄|○

今夜は岩見はんのソロアルバムでも聞いて寝るわ。
Posted by KenGo! at 2024年11月05日 01:29
KenGoくん

ええええ。そやったの?
ほな一緒に行ってもらったらよかった。
繋がってると思わんかったんやもん。
集客をと言われても私音楽てよーわからんし、
誰も来てくれる人がないやろなあと声をかけやんかってん。

そんな悪友やったとは!
大学でいっしょやったひでみちゃんも
難波に着いたら学校方面には行かず消えていったていうてた。
自由人やな。

青春時代の思い出がよーさんあるというのはええこっちゃ。
l心のページが厚くなってアルバムになる。
私一時期、ほんまに高校に行かんかったので
無料でもらえるペラペラのやつやわ。
勿体ないことした。
Posted by こばこば at 2024年11月05日 06:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。