2024年05月30日

祭りの後の寂しさは~



おっと大事な日のことを書こうと思いながら
時間が経っちまったぜ。
26日の日曜日は『元気になる!イントロステージ』の本番やってん。
前夜は「もしだ~れも来てくれんかったらどないしょ」とぐじゅぐじゅ思いながらも
すぐ寝た(眠れるんかい)。

朝早く、設営から来てくれ手伝ってくれた出演者もおって、
助けちゃらな、と思ってくれたんやろな。
出だしは人が少なかったもののじょじょじょじょーしんやなくて
徐々に見物客も来てくれ、最終的には賑やかなイベントになっと。
1人6分の持ち時間をセルフプロデュース。
出場者の一生懸命工夫したパフォーマンスが続く。
みんなそれぞれ【色】があってめっちゃおもろい。
仮装する人。芸を見せる人。
歌うまから「え?原曲そんな歌か?」という人まで。
あがりまくってる人、場慣れしてる人。
想像以上にめっちゃうまいやんか、という人(誰かしらん)。

その差がめっちゃええやんか。
今までMCしたカラオケ大会とは明らかに差別化できた気ぃすら。
ゲストのゆうちゃんも、応援の南さんもマジックのちょびっとさんも
和歌山ウェィブスの代表と選手も。
お店を出してくれた方々も。
慣れへんカラオケをやり切ってくれたPAさんも。
応援に来てくれたお客さんも。
出演者と一緒に、みんなで盛り上げてくれ最高の1日になったで。

至らんことはよーさんあったのは重々承知やけど、
MCは全力でやった。
ポンポンも振りまくって踊りまくって、汗でどろどろ。
て、しばらくして顔を見たら所々白い。
触ったらザラザラでなんやろと思ったら塩やった。
びっくりやんか。
これから面接いって「特技は何ですか?」て聞かれたら
「顔から塩つくれます」て言お。
実は、化粧をするのを忘れ(普段してないだけに)
「しもた!」とサングラスをかけてMCをした。
ほんでも化粧がドロドロより、こっちの方が生産性が高いわ。
すっぴんから塩。
余計なことをしないことで別のものが生まれることもあるという
新しいことわざ。

帰りは最後やったが、係の人がステージに立ち入り禁止のバリケードを
置くのを見ながら、
楽しい時間は永遠ではないんやなあと感傷的になってもた。
ほいでも収支を見たら、
結局㈱inntoroは全然儲かってないという事がわかり、
感傷から引き戻された現実の厳しさに愕然としたでぇ。
さぁ、次のイベントに取り掛かりましょ。

「兎にも角にも関わっていただいた皆様、ありがとうございました。
社長、次回はちょっと会社に利益をもたらせるよう、
創意工夫を重ねてまいります」
まぁ、楽しかったんやし、今回はええとするか。







  


Posted by こば at 00:10Comments(5)