2024年01月25日

雪やこんこになったらえらいこと起こる



いかんいかん、
昨日「今日がハーモニカ教室の日やから復習をしておこう」
と思い出した。
毎日コツコツ練習と先生に言われていたのに前の日に
やっつけでやろうというこの楽器を習うにふさわしくない性格。
案の定、ぶひぶひいう。
単音は一日にして鳴らず。
で、や。
私は吹いてる途中に呼吸困難になった。
考えてみたら急性蓄膿症で鼻は詰まっている。
口しか息できへんのやから
口でハーモニカを吹くとわたしゃどこから息を入れたらええのん。
こらあかん。

今日ミノル先生にお詫びに行った。
「治ったら毎日少しづつ練習しましょうね」こりゃバレテーラ。
「はい、頑張ります」というた(白々しい)。

今日はめっちゃ寒い。
寒さが体の中を通り抜けるように寒いが、7年前の今日も
ドカ雪が降り、雪だるまの大きいのができた。
交通はマヒして大変やった。
去年も1日、なんともならん日にスタッドレスを履いている
ということで、スタッフ送迎をした。
15分の道が1時間以上かかった。
雪に慣れていないというのを体感したわ。
ともかくこんな日は鍋や。

息子はキムチ鍋(一風堂が辛い鍋を開発したらしくそれ)
私は明日講習会なのでちゃんこをチョイス。
それぞれの鍋を一緒の具材を分けて作る。
大きな鍋が2つ。
それに頭を突っ込むようにして食べる親子。
餓鬼のような恐ろしい光景や。
ここで大きな問題がある。
私はハフハフ(鼻が詰まっているもので)息をしながらも
ずんずん食べ進んでいく。
息子は猫舌ということで全然減らん。
スープは具材にしみ込み、月月火水木金金~(古い)
ゲツゲツになっていく。

その様を見るのが耐えられん。
熱いのも大丈夫に口の中はなってんねん。
そのためのハフハフ機能が備わってんねん。
「見とき給え」熱い肉厚シイタケ丸々を口に放り込む。
「アツッ」しいたけは見事に飛び出し、
私の鍋に落ちた。
よかった。これ、息子の鍋まで飛んで行ったらそこで夕食は
終了になるとこやっと。

すっかり食べ終え、息子を見ると
どこまでか判断しかねるおでこに汗をかきかき、まだ半分はある。
私も鍋ですっかり温もったんで、先に自室に戻ることにした。
こういうことも息子にやったらできるというのが
私の自由主義精神を満足させる。
夫は「寝る」と寝室に上がるまで必ず付き添い
「へ~」「ほ~」と相槌を打たねばならんかった。
先に洗い物をし始めようとすると「~~なぁ」「そう思わへんか」
と台所に向かって声をかける。
しゃーなくまた前で「へ~」「ほ~」

他の夫婦もこんなんかしらんとよー思った。
酒飲みの夫を持つとこうなるんか。

ともかくちょっとでも頭がよーなるように
と自室で勉学に勤しむ。
で、この時間まで起きてるちゅうわけさ。
長くやってても全然賢くなってない気がするけど・・・。

また6時に起きねばならん。
イッツショートスリーパー。
あんまり寝やんって神経質で痩せてる勝手なイメージやったけど
そうでもないと自分が証明した。
ググってみると、
ショートスリーパーは外向的で勤勉なため社会に適応しやすく、
自信を持って精力的・野心的に活動するため多忙です。
また、不平不満はあまり持たず、
自分自身や現在の状況におおむね満足しています。
ええこと書いてるやん。

VIVA!ショートスリーパー!
ほんでも日中眠たいのは精力的とは言えんのやないかしらん。

  


Posted by こば at 03:01Comments(0)