2023年01月22日
中身はいらん。外側だけでいい。
昨日サボった分を夜頑張ったので
今日は昼からの仕事。
やったー思いっきり「朝寝坊」をするぜ!で8:30起床。
仕事先の百貨店やスーパーはそろそろバレンタイン商戦の準備で忙しい。
まだなくならん、バレンタイン。
私の中学校ぐらいから盛り上がっていたので、かなり長い。
最初は好きな人への告白用やったので
売れても一人一個。
チョコレート業界は考えたわな。
これでは広がらんし、まとめて売りたいやん。
好きな人には本命で、義理も渡すってことにしょうら。
売れた。
この義理ってのは社会人にとって、いくつも結構な金額のものを
用意することになり出費が増えてもた。
ここでや。ホワイトデー出現。
お返しは3倍(倍返しの半沢直樹よりえぐい)が常識やときいて
そんなにもらえるのならと
せっせとチョコを買う。
社長、専務、部長、課長、係長、主任、同僚、
後輩のピチピチ推しメンにも。
もっと広げよら。
チョコレート業界は欲張った。
友チョコも渡したらええんやでー。
自分へのご褒美チョコも癒されるんやでー。
友達には手作りでいいよね、
手作り派が増えた。
義理とは違い薄利多売、友には薄金多チョコを配る。
(やっぱり同性にはそんなもんや。ホワイトデーも望めんし)
もっともっとと考えて
この頃は男性も買って女性に贈るらしい。
多種多様なチョコレートを老若男女が買い
贈りあうカオス状態(カカオと似てるからか)。
今日見つけたチョコレート、これ誰か買って中身食べた後
私に外側だけくれやんかしらん。
恋のときめきの心はもう砂漠で草一本はえへんけど
しょうもないもんへの恋心はまだまだ燃えている。
Posted by こば at
19:27
│Comments(0)
2023年01月22日
歌っている検校さんの前のピンクのTシャツは宮本静ちゃん応援団
今日は泉佐野の『いこらの森ホール』に
宮本静ちゃんと検校たかおさんのコンサートを観に行った。
早朝から伊賀で仕事があり、
逆算して何時にでたら間に合うかと考え気が気やない。
依頼主の右からの話を左に受け流す(あかんやん)。
思いのほか早く会場に着き、
とりあえず、たこ焼きを食べた。
正確にはたこ焼き屋の明石焼きを食べた。
失敗やった。
時間急く。たこ焼き熱々。つける出汁も超熱々。
出汁につけすぎるとぶよぶよになるので
すぐに口にほりこまなあかん。
「ブホッ」あまりの熱さに口から出汁にたこ焼きは戻り、
また熱々の中から引き出す。
たこ焼きは8個。時間急く。
口腔内でほっほっと転がしたり
入れた途端に有無を言わさず飲んだり、
結果、10分ぐらいかかった。
口の中はベロベロに皮(皮なのかこれ)が剥けた状態やったけど
ほんま、旨かった。
また落ち着いたときにおいしさを口腔内で転がそう。
ステージ上の2人はキラキラして素敵やった。
和歌山からもたくさん応援に駆け付け、
検校さんは嫁いだ娘さん一家が来て、
いつもより楽しそうやっと。
検校さんはほんまは「けんぎょうさん」と読むらしいということも
初めて知った。
そのステージの何曲目かに亡くなった幼馴染にスタレビの「木蓮の涙」を選曲。
いつまでもいつまでも
側にいると言ってた
あなたは嘘つきだね
私を置き去りに
気づいたら涙がボトボトでてた。
おいおい。こんな場所で泣いてるってかっこ悪すぎやろ。
ほんでもマスクは便利で、
周囲にはわからんみたいやったわ。
(ギリギリセーフのウルトラソウル…なんじゃそりゃ)
その感傷の中、仕事先から鬼電がきた。
ラインもあほ程くるやん。
対応をしていると完全に現実に戻った。
1月22日は夫の誕生日や。
いつも折り紙で煌びやかなわっかを繋いで飾り付けていた。
楽しい特別な日やった。
明日は、もう飲めやん酒(私は元々下戸やけど)をサシで酌み交わしちゃろか。
Posted by こば at
00:13
│Comments(2)