2024年07月05日

途中のPA、この建物丸々トイレ。豪華すぎるやろ。



無事に帰ってきましてん。
結局静岡がすごい暑いということがわかり
進んでいったものの浜松で「ええ」ウナギ食べてUターンして帰ってまいりました。
ほんまに暑かったわ。
しかもビジホが高い。なんで静岡に入ったとたんに高いんじゃい。
というたら私のホテル価格の天井が低いということが分かった。

1日目は遅くなったが中部空港の飛行機をただただ眺め、
そこでホテルを慌てて取った。
もしかしてこれで安いとこが見つからんかったら
中部空港にあるカプセルホテルでええかと思ってたら4000円のが
見つかった。しかもクーポンを使えば3000円代。
なんでこんなに安いかというと直前であること素泊まりであることに加え
「喫煙・禁煙の部屋が選べん」ということがその理由。
行ける!
タバコを吸わん人が大多数であるならこの選べやんは
吸わん人が喫煙室に入る率が多いってことやと読んだ。
それがピタリとあたり「今回はお部屋が喫煙可能なお部屋になりました」
かまんです、かまんのです。
部屋は古くてかび臭いけど、そんなことはどうでもええ。

そこでお誕生日会をしたり、恋人同士で泊まるんであれば
気になるやろけど、どうせ寝るだけや。
とみると、安いお部屋やからかベットメイキングが
私の嫌いな折り込みでなく、ただ布団がおいてあるだけ。
テレビも小さい→見ませんもん。
かまんです、かまんのです。
壁かみが剥がれてようが、エレベーターが異常に大きな音を立てようが
隣のテレビの声が丸聞こえだろうがどうでもええ。

途中でラーメンを食べて来たので、風呂入って寝るか。
実はある事情があり、この日の下着はなかなか一筋縄では脱がれへんものやった。
しかも汗でかっぱりついてどれだけの時間格闘したやろ。
追加の汗のひどいこと。はよお風呂にはいろ。

ここで、湯がなかなか出ず、調整がうまく行かん。
お湯だけだと熱湯やし、水を入れると水が主流になり、ものすごい勢いで
身体に当たる。
いでででで。あつつつつ。
そこで適温になった怒涛のシャワーを足元で挟み、お湯をためつつ
洗うことにした。
敏感な部分だけをその溜めたお湯で洗い、後はいででででを甘んじて受けよう。
出てきてパジャマはないので(そんな備え付けのええもんはない)。
明日の服を着て外を見ると、
部屋にしかも片側の窓の下にだけ小さなベランダがある。
なぜホテルにベランダ?高い窓からどうやってそこに降りるのか。
むくむくと好奇心が湧くやんか。出てみたい。
やってみたい。
窓を開けてみた。窓に足をかけてみる。
これもし見てる人がおったら3階のおばはんが飛び降り自殺でもしようとしてる
と思われへんやろか。
もしベランダの底が抜けて落ちたらどうしよう、でも
立ってみたい。

まさに降りようとしたとき隣のカーテンを開ける音がした。
しかも誰かと電話してる声が男の人やった。
すぐに足を引っ込めて窓を閉めてカーテン閉めてベットに飛び乗って
寝た。
3階のベランダの底が落ちるより
見知らぬ隣人が怖い。

その人もカーテンを開け窓を開けなにやらもぞもぞしている
見知らぬ隣人が怖かったかもしれんけど。
次の日フロントでベランダの件を聞こうとおもてたのに
出かける嬉しさで、すっかり忘れてしもた。

ええ天気やった。
(パート2へ続く)
  


Posted by こば at 15:58Comments(0)