2024年07月29日
独身のままでいいですぅ。
他の人の腕の中にいる人をこっそり横取りするような
度胸も魅力も持ち合わせてはおらん。
後遺症というとたいそに聞こえるけど
今回のコロナは一番堪えた。
私の中の「やる気スイッチ」と「食欲」がポキリとおられ、
だら~~んとしている。
何が起こったのか。
やばい。これ、やばいで。
「やる気スイッチ」は仕事だけでなく、youtubeでさえも見る気にならん。
クーラーのちいさいブーンだけが聞こえる部屋で
ただ寝っ転がっている。
ナマケモノは枝にぶら下がるという行動をしてるだけまだまし。
あかんあかんとリビングや他の部屋を掃除をして汗だくで自分の部屋に戻る。
布団に寝っ転がる。
汗で汚れるやないか、とシャワーを浴びる。部屋に戻る。布団に寝っ転がる。
あかんあかんと座って本を読む。いつの間にか布団に寝っ転がっている。
こりゃ私というより布団や。
調子が悪くなって以来敷きっぱなしていうのが悪いんや。さっそく片付ける。
そして、もう横になる場所はない。という自らへの追い込みのために、
かき氷を食べよう(なんで?)。
そして座布団に座りPCを開け、パワポを作り始め・・・あれ?
座布団を枕に横になってるもてる~!!!恐るべし後遺症(ってことにしとこ)。
先日、ピンポーン。
「郵便局です。お荷物を」お見舞いのメロンが某社長から届いたやんか。ラッキー。
と、汗まみれの局員さんが「暑いですよね」という。
家に取ってかえって麦茶のペットボトルを渡した。
ほんまに、ほんまに大変や。
「頑張ってな」「ありがとうございます。頂きます」
クソ暑い中外でお仕事頑張ってる人。頑張れ。頑張れ。
ぼーっとしてる私がエールを送るのもちゃうかもしれんけど。
私以外、みんな頑張っちゃある。
病気の時ってなんや置いていかれ感が半端ない。
頑張ってるていうたら、始まったパリオリンピック。
すごいねえ。みんな日の丸を背負って、戦う。
国を背負うってこんな言葉ってなかなか今ない。
日本国民もみんな睡眠不足をものともせず観る。
柔道の阿部詩さんが2回戦で負けてしまうという大波乱・・・。
大波乱でもないわな、世界ランク1位の人とぶつかったっちゅうことで
勝負は時の運やし、勝つときも負けるときもあるわな。
そんなワーワー泣かんでも。
「残念です。負けてしまいました」と普通に言うて、控室ではワーワー泣くのが
ええけどなあ。
オリンピックで負けても弱いて誰も思わへんで、と私がおいやんコーチなら
声をかける。ヒーヒー泣くほうが負けた感を増長するさけやめとこ。ていう。
前からやけど、スケボーとかフェンシングとかどれが勝ちなのかわからんまま
「金メダーーーール」と実況の叫び声を聞いて
おお、勝ったのかってわかる。
ダンスとかになったら余計ちゃうか。
頭でくるくる~あ~回転不足ですね~いうのかしらん。
基準がわからん。
先の柔道でも厳密に言うと、技がわからんので、
ただ抑えつけたのと、上から乗ったのと、下に回られて投げられそうになったのを
潰したのと、どれがなんの技なのか。
レスリングも同様。
手に汗握ってみてはおるけど、決まったと言われて「やった」と思ったら
相手側の勝利てのもある。
正しいジャッジを聞いてから喜ぶので時間差があるが、
これはパリと日本との会話の時間差にプラスやと思えばええか。
頑張れ、日本。
でも絶対勝て、とかは思わんようにしよ。
Posted by こば at
15:24
│Comments(0)